SSブログ

春夏秋冬・化粧品会社のCM [音楽]

化粧品会社がレコード会社、芸能事務所とタイアップして、春なら「紅」とか
秋なら「茶系」のカラーに基づいて、キャンペーンテーマに沿った作品を制作
し、集中的にCMを流すという企画が四季を通じて展開されていました。

化粧品会社にとっては、四季それぞれに販促対象となるイメージカラーと女性
のメイクポイントが決められると、その企画に沿ってBGMになる楽曲が作られ
イメージ映像が製作されてCMが作られていたわけですが、大手二社の資生堂
とカネボウ化粧品、そしてコーセー化粧品が目立っていました。



現在のCMは当時と比べると、イメージソングの印象が強くキャンペーン対象
となる商品のために作られた音楽という一体感は感じられない気がします。

続きを読む


nice!(50)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

クリスマスソングの時期が来ました [音楽]

仏教徒の多い国でありながらクリスマスに騒ぐのはおかしい、という人は私が
小学生ぐらいの頃から一人や二人は必ず周りにいました。



小中学生の頃には同じクラスにいましたし、仕事をするようになれば同僚とか
上司の中に、どうしてなんだろう?と思うぐらい、一人や二人は全く同じこと
を主張する人がいて、世の中、本当に一定数のひねくれた奴っているんだなぁ
と思いますが、そういう人は往々にして仏教徒でもなく、キリスト教でもなく
ただ、大多数の人と違うことを主張したいだけの目立ちたがりというか、単に
かまってちゃんというか、面倒くさい奴だなとしか思われない人が大半です。

続きを読む


nice!(49)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

花・全ての人の心に花を [音楽]

沖縄出身の歌手であり、作詞・作曲もする、いわゆるシンガーソングライター
の喜納昌吉さんが作った「花・全ての人の心に花を」という歌は、個人的には
すごい名曲だと思っていて、主に沖縄出身の歌手がそれぞれの個性を生かして
何パターンものカバーバージョンを出しています。



1941年に開戦されたわけですから、80年以上前のことではありますが日本では
大東亜戦争と呼ばれた太平洋戦争において、外国人兵士によって侵略を受ける
地上戦を経験した唯一の地域ですから、平和を追求する想いは、日本の中でも
特に強いところだと思いますが、その沖縄に市街地の間近も含めてアメリカ軍
の基地が依然として幾つも残る現実があり、占領軍そのものの考えにより住民
に対して暴行を強盗など粗暴な行為が依然として行われています。

続きを読む


nice!(51)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

フレディ・マーキュリーが亡くなって31年 [音楽]

11月24日は、英国のロックバンド「クイーン」のリードボーカリストであり
ソングライターだったフレディ・マーキュリーの31回目の命日です。



どうでも良いことですが、私が初めて香港に行ったのも、この日でした。
会社の研修で香港に飛び立つその日、成田空港でキャセイパシフィック航空の
香港行き(当時はまだ啓徳空港でした。)のB-747に乗って、客室乗務員から
新聞を受け取った際、ロックバンド、クィーンのフレディ・マーキュリーさん
エイズによって死去の記事が目に入りました。

続きを読む


nice!(42)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved