SSブログ
トラベル ブログトップ
前の4件 | -

桜 2023年・谷汲山にて [トラベル]

冬から春に移り変わる時の気温の変化を三寒四温と表現した昔の人。
単純に言うと三日間ぐらい寒い日が続いたら、四日間ぐらい暖かい日が続いて
一歩後退、二歩前進みたいなペースで春はやってくるという感じの意味です。
桜が咲いて、いろいろな花が咲いて、春は確かに訪れていました。

tanigumisan23-1.jpg

地球温暖化が指摘され始めて20年ぐらいになるでしょうか。
北極が冷気を閉じ込める力が弱くなって、緩んだ寒気が南下することで日本に
強い寒気が流れ込むために地球温暖化は嘘だと言う人がいますが、本来ならば
北極はもっと寒く、寒気の吹き出しが抑え込まれるので強力な寒気が日本まで
降りてくることはそんなにないのが正常な姿です。

続きを読む


nice!(58)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

腹ペコとモジャモジャ 【2021年・韓国】NETFLIX [トラベル]

腹ペコ役=チョン・ジフン(Rain・ピ)と、モジャモジャ役=ノ・ホンチョル
が二人(実際に友人らしい)でバイクに乗って韓国内を旅するバラエティ。
NETFLIXと韓国MBCの共同作品ということなので、韓国ではMBC(地上波)
でも放映をしたのかな?



済州島編は2019年に行った海岸とか、釜山編でも海雲台ビーチなどが出てきて
個人的に、あそこを歩いたな…とか追体験している感じで良かったです。

続きを読む


nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ソウル 2022年・冬 -6 [トラベル]

三日目の夜、三泊四日の日程なので実質的に最後の夜です。
食べたいものはいろいろあっても夕食の機会はこの時が最後なのが残念。
カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)は、一日目にテジカルビを食べた店
でおかずの一品として出してもらえたので食べられましたが、ユッケジャンや
ヤンコプチャン(ホルモン焼き)は食べていませんでした。

2022_SEL_12-36.jpg

が、今回は今までに食べたことのないタッカンマリを食べに東大門市場の近く
にあるチンハルメタッカンマリに行きました。

続きを読む


nice!(50)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ソウル 2022年・冬 -5 [トラベル]

三日目の朝、これまた定番化しているお粥の店へ。
新型コロナウイルス関連の政策が、隔離から共存に代わった2022年にコロナと
直接は関係ありませんが、明洞のビルの4階に移転した「多味粥」です。

こちらも11月にも行きましたが、前回は「あわび粥」を注文、今回は全く同じ
では芸が無いので「海鮮お粥」(あわびと海老、貝)にしました。
接客が丁寧だからか、日本人の女性客が大半です。

2022_SEL_12-26.jpg

薄味なのでタバコを吸う人とかは味がわからないと思うので止めた方が良いと
思いますが、タバコを吸っている人はお粥は選択しないかな。

続きを読む


nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の4件 | - トラベル ブログトップ





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved