F1-GP 第17戦 日本GP 決勝結果 [モータースポーツ]
今更ですが、9月24日に開催されたレースの結果を書き留めておきます。
優勝したのはレッドブルのマックス・フェルスタッペンで、今年13勝目
シンガポールGPでは、コースとの相性とか、シンガポール用のセッティングが
全く機能しなかったとか、いろいろな話がありましたが結果としてレッドブル
の連勝が止まって、マックス・フェルスタッペン自身、かなり不機嫌な様子に
見えましたが、鈴鹿ではポールポジションからスタートして2位に19秒以上の
差をつけての完勝で、レッドブルのコンストラクターズチャンピオンが確定し
ほぼ、2023年の年間順位は確定したような感じです。
2着にはマクラーレンのランド・ノリス、3着もマクラーレンで今年デビューの
オスカー・ピアストリが表彰台に上るという躍進を遂げて、シーズン序盤には
かなりの注目を浴びたアストンマーティンでしたが、フェラーリ、メルセデス
にも追い越されて、特に見せ場を作ることも出来なくなりました。
優勝したのはレッドブルのマックス・フェルスタッペンで、今年13勝目
シンガポールGPでは、コースとの相性とか、シンガポール用のセッティングが
全く機能しなかったとか、いろいろな話がありましたが結果としてレッドブル
の連勝が止まって、マックス・フェルスタッペン自身、かなり不機嫌な様子に
見えましたが、鈴鹿ではポールポジションからスタートして2位に19秒以上の
差をつけての完勝で、レッドブルのコンストラクターズチャンピオンが確定し
ほぼ、2023年の年間順位は確定したような感じです。
2着にはマクラーレンのランド・ノリス、3着もマクラーレンで今年デビューの
オスカー・ピアストリが表彰台に上るという躍進を遂げて、シーズン序盤には
かなりの注目を浴びたアストンマーティンでしたが、フェラーリ、メルセデス
にも追い越されて、特に見せ場を作ることも出来なくなりました。
F1-GP 第16戦 シンガポールGP 決勝結果 [モータースポーツ]
フィリピンの話は1回休みにして、9月17日に決勝が行われたシンガポールGP
の話を簡単にまとめます。特段に誰かが必要としているわけでもありませんが
基本的にF1は年間を通して追っかけているので、レースの結果については記録
として残しておきたいと思っています。
ということで、レッドブルの連勝が止まるとしたらシンガポールだという話が
出ていましたが、その通りの結果になり今年初めてレッドブル以外のチームで
優勝したのはフェラーリのカルロス・サインツでした。
の話を簡単にまとめます。特段に誰かが必要としているわけでもありませんが
基本的にF1は年間を通して追っかけているので、レースの結果については記録
として残しておきたいと思っています。
ということで、レッドブルの連勝が止まるとしたらシンガポールだという話が
出ていましたが、その通りの結果になり今年初めてレッドブル以外のチームで
優勝したのはフェラーリのカルロス・サインツでした。
F1-GP 第15戦 イタリアGP 決勝 [モータースポーツ]
ポールポジションを獲得したのはカルロス・サインツでしたが、予想通りでは
あるもののマックス・フェルスタッペンが優勝して10連勝を達成しました。
無敵だとは言いませんが、今のマックス・フェルスタッペンを止められるのは
誰もいないんじゃないでしょうか。可能性があるのはセルジオ・ペレスかな。
あるもののマックス・フェルスタッペンが優勝して10連勝を達成しました。
無敵だとは言いませんが、今のマックス・フェルスタッペンを止められるのは
誰もいないんじゃないでしょうか。可能性があるのはセルジオ・ペレスかな。
2着に入ったのはセルジオ・ペレスで、5番手からマックス・フェルスタッペン
に続いて1-2フィニッシュということで、今シーズンは6回目になります。
F1-GP 第15戦 イタリアGP 予選 [モータースポーツ]
フリー走行の3回目でトップタイムを出したカルロス・サインツの好調は予選
まで続いて、去年のアメリカGP以来のポールポジションを獲得しました。
マックス・フェルスタッペンとは、0.013秒差という僅かな差ではあるものの
ポールポジションですからね、フェラーリの地元ファンは大喜びです。
まで続いて、去年のアメリカGP以来のポールポジションを獲得しました。
マックス・フェルスタッペンとは、0.013秒差という僅かな差ではあるものの
ポールポジションですからね、フェラーリの地元ファンは大喜びです。
2番手のマックス・フェルスタッペンを挟んで、3番手もシャルル・ルクレール
が0.054秒差で続いていて、マックス・フェルスタッペンの10連勝を阻止して
久し振りのフェラーリ勢の優勝か?というスタート位置ではあるものの優勝は
難しいのではないかというのが大方の見方になっています。
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved