SSブログ
限定・季節の食材 ブログトップ
前の4件 | 次の4件

ヨーロッパではジビエの季節 [限定・季節の食材]

ヨーロッパでは、これからの季節(秋から冬にかけて)には、狩猟が解禁され
本格的なジビエ(野鳥・野生動物)料理の時期になります。

gibier-grill.jpg

日本においてもヨーロッパほどは種類が多くはありませんが、鴨や猪、鹿など
野生の鳥獣類を食材として利用することが可能(狩猟の解禁)な時期ではある
ものの、若者の猟離れ(そもそも猟銃の所持免許を取るのが大変ですし、罠の
技術を伝承する猟師も少なくなっています)で存続が危うくなっている猟友会
も少なくないというのが日本の現状なんだそうです。

続きを読む


nice!(47)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

将来の人類を救う昆虫食 [限定・季節の食材]

牛や豚を育成するために必要とされる穀物を人間用として供給した場合、世界
で飢餓状態の人の何割を助けることが可能になるとか、牛が出すゲップにより
地球温暖化が促進されているという研究が公表されたりして、動物性蛋白質の
増産が人類や環境の将来に負荷をかけることになるという見方が強くなる傾向
にあることから、栄養価が高く資源量の調整が付きやすい昆虫を畜産に代わる
次世代の蛋白源として活用しようという動きが世界の各地で始動しています。

mushi-food.jpg

昆虫食が一般化していない状況で大量生産に踏み切っても、利用者が少なくて
多くの昆虫を無駄にしてしまえば本末転倒なので、まずは一般向け食材として
認知をしてもらうことが重要ということで、安定供給のための生産方法の研究
と同時に一般食材として普及させることを進めて行こうと青森県の弘前大学と
食用昆虫の生産と販売を専業とする企業が共同研究を始めたようです。

続きを読む


nice!(41)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪が降る季節に美味しくなる・鱈(マダラ) [限定・季節の食材]

タラは漢字で書くと魚編に雪と書きますが、その字の通りに雪が降る寒い時期
が美味しい時期(旬)の魚として知られていて流通量も冬に増加する魚です。
基本的に冬に栄養を蓄えるため、冬になると美味しくなる魚というのは、多い
わけですが、その中でもタラは全国的にも有名な魚種の一つですね。



タラは悪食の魚として知られていて、あまり選ぶことなく貪欲にたくさんの餌
を食べるので大きくポコンと膨らんだお腹になっていて「たらふく食べる」の
語源にもなっているぐらいですが、そのお腹の中には主にカニ、エビ、イカと
いった生息域の魚類だけでなくヒトデや貝類も詰まっています。

続きを読む


nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏の疲れた身体に優しい素材=ラム肉 [限定・季節の食材]

短い夏の休日をアウトドアで過ごす時、北海道では家族や友人グループと一緒
にジンギスカンをするのが定番だそうです。(現地の人から聞きました。)
それが多くの人の共通認識なのかはわかりませんが、スーパーマーケットでは
どこの店舗でも冷凍のラム肉(味付けも、プレーンもあります)が大量に用意
されていたのは事実なので、それなりに支持者は多いかと思います。



ジンギスカン=昔の蒙古の英雄チンギスハーンが被っていた兜に似た形の鍋で
(韓国のプルコギの鍋にも似ています。)で、タレにつけた羊肉を焼く料理で
改まって説明をするまでもなく、多くの方はご存知のことと思います。

続きを読む


nice!(46)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の4件 | 次の4件 限定・季節の食材 ブログトップ





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved