F1-GP 2024 第6戦 マイアミGP 決勝 [モータースポーツ]
今回もポールポジションはマックス・フェルスタッペンで、スタートも良かった
ということで、レース中盤まではマックス・フェルスタッペンの優勝で終わりと
いう感じでしたが、好事魔多しということで、走行中にコーンを倒してしまった
時にフロアに穴が開いたこともあり、走行が安定性に欠けるという状態でペース
を上げることが出来ず、2着で決勝を終わりました。
ではマイアミGPの優勝は?という話になりますが、マクラーレンでデビューして
今回のレースが110戦目になるランド・ノリスが初優勝を決めました。
ということで、レース中盤まではマックス・フェルスタッペンの優勝で終わりと
いう感じでしたが、好事魔多しということで、走行中にコーンを倒してしまった
時にフロアに穴が開いたこともあり、走行が安定性に欠けるという状態でペース
を上げることが出来ず、2着で決勝を終わりました。
ではマイアミGPの優勝は?という話になりますが、マクラーレンでデビューして
今回のレースが110戦目になるランド・ノリスが初優勝を決めました。
アンダーステアが出て、マシンが思うように曲がらないことを無線で繰り返した
マックス・フェルスタッペンの不調もあり、ファステストラップを何度も更新し
盤石の状態で周回を積み上げたランド・ノリスがマックス・フェルスタッペンに
7秒以上の差をつけて優勝し、ようやく表彰台の一番上に立ちました。
10番手からスタートした角田裕毅は、メルセデスの二台(ルイス・ハミルトンと ジョージ・ラッセル)に挟まれる形になったものの7位まで上げたポジションを 守り切り、スプリントレースの8位よりも上位の7位でゴールしました。 今回のポイントを加算してドライバーズランキングでは10位まで上がりました。
チームメイトのダニエル・リカルドは、結果を出すことが出来ず15位に終わって 前日のスプリントレースのパフォーマンスを見せるには至りませんでした。 セットアップに失敗したという本人のコメントもあり、入賞圏内に入れるレベル のコンディションではなかったようです。 マックス・フェルスタッペンが2着になり、セルジオ・ペレスがどれだけチーム のポイントを底上げできるかという局面でしたが、スタート時よりも一つ順位を 落として5着に終わり、今回は良いとこなしで終わりました。
別の意味で目立ったのはケビン・マグヌッセンで、前日のスプリントレースでは コースを外れてルイス・ハミルトンの前に割り込むなどスポーツマンらしくない 行為をしてタイムペナルティとペナルティポイントを課されているにも関わらず 決勝でもウィリアムズのローガン・サージェントと接触して、弾き飛ばすなどの 危険な行為をして、さらにペナルティポイントを加算しました。 出場停止まで残り2ポイントになったことで、次戦のエミリアロマーニャGPは 無茶な走りは出来なくなりました。 マイアミではかなりの悪役になっていますが、来年以降の契約更改に不利なのは 間違いないとも思うので、もっとクリーンなレースをすればいいんですけどね。 次のサーキットはあのアイルトン・セナが命を落としたイモラです。 ただ、角田裕毅が所属するRBの地元でもあるので、生まれ故郷の日本ではなく チームの地元として声援を受けることになりますから、モチベーションを高めて さらにポイントを積み重ねることを期待しています。
Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
うまく振休の早朝だったこともありDAZNでライブ視聴できました。
ノリスの初優勝が観れてラッキーでした。
マグヌッセンってSC中にピットに入ってタイヤ交換をせずにピットスルーもしていたようでF1も想定外のルール違反に戸惑っているようです(これはどらーバーの責ではなくチームのミス)
それにしても2位フィニッシュのマックスのあの余裕ぶりが逆に怖いなぁ
by 青い森のヨッチン (2024-05-06 22:34)
青い森のヨッチンさん:
コメントありがとうございます。
度重なるハースチームのルール違反で、ケビン・マグヌッセンの今年の
累積ペナルティポイントが10ポイントになっているため、出場停止処分
が現実的になってきましたね、さすがに12ポイントに達してそれ以降の
レースに出られなくなってしまったらなんの意味もないので、今までの
ように強引なことはしなくなるかも知れませんが、ハースチーム自体も
批判のやり玉に挙がっているので、日本人初のチーム代表を務めている
小松礼雄代表の戦略にも影響が出そうですね。
マックス・フェルスタッペンはコーンを踏み倒した時にマシンの調子が
悪かったことを悟っていたので、優勝は諦めていたというような発言を
していましたね、勝てる時には勝てばいいというような潔さがノリスの
優勝を祝福する態度にも表れていたように思います。
by suzuran (2024-05-07 22:48)