SSブログ

女性には有害な官能小説 [コミック・アニメ・本]

もう何年前のことなのか忘れましたが、世界各国でベストセラーになった小説
で「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(Fifty Shades of Grey)」という
いわゆる官能小説の日本語版が発売されました。



他国と同様の爆発的な売れ行きが期待されていたみたいですが、書店の平積み
もそんなに売れている感じではなく、出版元・書店ともかなり期待外れだった
ようで、結果として惨敗まではいかないものの目標とは程遠い感じに終わった
というような見方が多かったです。

続きを読む


nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:

有馬記念・2021年 追記 [競馬]

2021年のF1-grand prix が終わり、JRAの競馬も日曜日の有馬記念と火曜日の
ホープフルステークスで2021年が終わります。



今年は死去する著名人(個人的にとても残念な方々)が多いので早く終わって
欲しいと以前に書きましたが、まさかの神田沙也加さんの急逝なんてことまで
あって、本当にさんざんな年だと思っていますが、それにしても一年の速さと
いう感じで、もう後一週間で今年が終わります。

来年は寅年。自分が寅年なので、来年はいい年になって欲しいなと思いますが
それはともかくとして有馬記念の話に入っていきます。

続きを読む


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

復活するカーナンバー1 [モータースポーツ]

現在、F1グランプリで走行しているマシンには、【2】から【99】までの数字
の中から各ドライバーが選んだ固定の好みの番号を付けることが出来るルール
になっていますが、2013年までは前シーズンのワールドチャンピオンが【1】
を付けて、同じチームのドライバーが【2】を付け、それ以降は前年の製造者
ランキング(コンストラクターズランキング)で上位のチームから【3】【4】
の順にカーナンバーが割り振られていました。

ayrton-senna-No-1.jpg
No.1をつけた故・アイルトン・セナ

ルイス・ハミルトンのように連続して優勝すれば、ずっと固定のカーナンバー
を付けることになりますが、そんなことはあまりあることではなかったわけで
一昨年に【1】を付けていたとしても、その年のマシンの調子が悪く、表彰台
に上がれなかったりしてコンストラクターズランキングで、2位以下になれば
自動的に【3】【4】以下のナンバーになるわけで、ドライバーとカーナンバー
がリンクすることはありませんでした。

続きを読む


nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

武豊騎手・念願の朝日杯FS制覇 [競馬]

12月19日に開催された朝日杯フューチュリティステークスで、3番人気の優駿
ドウデュースに騎乗した武豊騎手が、22回目の挑戦で初制覇を達成しました。



現在GⅠレースは、2月のフェブラリーステークスから、24レースありますが
ホープフルステークスは2017年からGⅡから格上げされているので、それ以前
は22レース(大阪杯も、この年から格上げ)でしたからね、その基準で言えば
唯一勝てていなかったのが、朝日杯フューチュリティステークスです。

続きを読む


nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved