SSブログ

もうどく展・Remix 観察記-4 [イベント]

次は、ポルカドット・スティングレイという淡水性のエイです。
ブラジルのシング―川という流域の固有種で、展示されていた個体はそんなに
大きくありませんでしたが、最大20kgにまで成長するようです。

heavy-poison15.jpg

エイの武器は尻尾の毒針で、日本では汽水域から海水浴場までアカエイが多く
危険な生物だとされていますが、砂浜にも意外に普通にいるという認識を持つ
人は少なくて、海水浴の時に踏んづけて足の裏を刺される例があります。


会社の同じ部署の人は海水浴に行った時にアカエイを踏んでしまい、痛い思い
をしてなんとか車で地元に帰ってきて、病院に行きましたが医者がアカエイに
刺された症例を見たことが無いので、刺された現場に近い病院まで行った方が
適切な治療をしてもらえたのにと残念がられたと言っていました。

もしもアカエイに刺された時は、海岸に近い病院に行った方が実際に臨床例も
あるかと思いますので、痛みを抑える治療はしてくれそうです。
実際のところ、体温よりも少し熱いぐらいのお湯の中に、患部を浸けていると
毒の効果が軽減されて痛みが治まるようなので、病院に行くまでの間はお湯に
浸けておくように出来れば回復も早くなります。

heavy-poison16.jpg

次はクモですが、どんな名前なのか忘れました。
毛深い姿からしてタランチュラの仲間だったと思いますが、実際のところクモ
にはあまり興味がなくて、写真は撮りましたが、説明をよく読まなかったので
生態なども、ほとんどわかりません。

タイだったかな?調理して食べる場面をなにかのテレビか映画で観ました。
あえてクモを食べる必要はないなと思っているので、味にも興味はないです。

heavy-poison17.jpg

隣の水槽にいるカエルは、ジュウジメドクアマガエル。
危険な目に遭うと、体表から粘着性の毒液を分泌し、人の手でも翌日まで痛み
が残るほどの刺激性の毒らしいです。

カエルで毒というとヤドクガエルという印象が強いので、今まで聞いたことの
ないジュウジメドクアマガエルという種類のカエルが見られて良かったです。

ヤドクガエルは鳥羽水族館で、何種類か見たことがあり、体の色彩のきれいさ
ではヤドクガエルの完勝という感じはしますが、毒の強さでもヤドクガエルは
吹き矢の毒に使われるぐらいで致死性があるわけですからね、主に南米に棲む
ヤドクガエルの方が毒を持つ生き物としては怖いかな。

heavy-poison18.jpg

今回の最後はコモンフグ
フグが毒を持っているというのは小学生の子でも、魚に興味のある子なら普通
に知っていますが、一般的に食用として利用されているトラフグやマフグでは
肝臓や卵巣以外には毒がないため、ふぐ調理の免許を持つ人(ふぐ調理師免許
は都道府県から交付されるので、日本全国に免許保有者がいるわけではなくて
免許がなくても調理できる地域があったような気がします)が、捌いた料理で
中毒になる人は多分、いないだろうと思います。

内緒で肝臓や卵巣などの猛毒部位を食べて、亡くなる人は存在しますが調理師
の責任を問う以前に、そういう部位を食べさせろと言った客の自己責任の所在
を明確にするべき問題かと思います。

それはともかく、このコモンフグは値段がお値打ちなので、高級店では取扱い
ませんが、値段の割に味が良いことで知られているため需要はあります。
肝臓、卵巣に猛毒、白子、皮膚、腸に強毒があり、身にも弱い毒があるために
食べる量が多いとテトロドトキシンの中毒で命を落とすことになります。

そういう意味では白子や皮を食べても安全なトラフグを食べた方が、命懸けの
お食事にはなる確率は低いので、そちらをお勧めします。

一人分のセットで一万円とか普通の高級料理なので、フグ料理には全く魅力は
感じませんが、死ぬかもしれない魚をあえて食べることはない、と個人的には
強く思っているので、これからもフグ料理を食べることは無さそうです。


nice!(61)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 6

mau

R3.6施行の改正食品衛生法で、一応厚生労働省が全国統一のふぐ処理者の認定基準を示してます。
by mau (2023-08-09 00:45) 

suzuran

mauさん:
コメントありがとうございます。

認定基準「必要な知識及び技術の確認は試験により確認すること」
実技試験はどんなレベルなのかが、ちょっと気になりますね。

水を流して、血液を洗い流しながら調理すればトラフグなどの毒のある
部位が限定的なフグならば多少、下手な料理人でも大丈夫そうですが
ショウサイフグやコモンフグのように筋肉にも毒があるフグの場合は
要注意なような気がします。

by suzuran (2023-08-09 01:15) 

そら

全くの知らないだけで、身近にも危険がいっぱいなのですね。アカエイが普通に砂浜に居るとか考えたこともなかったです。クラゲは考えますけど;
確かに処置は近くの病院の方が正解な気がします。毒や虫刺され、咬傷って難しいですよね。
ヤドクガエルは美しいですよね。見つめ続けてしまいます。
まさに観察記、ほんとに楽しい。
ふぐ料理への考え方は、私も賛成!
by そら (2023-08-09 17:20) 

溺愛猫的女人

毒を持っている生物はキレイな色だったり、美しい体型だったり、魅惑的な生物が多いですよね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-08-10 13:38) 

suzuran

そらさん:
コメントありがとうございます。

アカエイの小さいのは潮干狩りの時に見ましたよ。
足元を通り抜けて行ったので踏みませんでしたが、もしも裸足でいたら
踏んでしまう人がいたかも知れません。

もしもマムシに咬まれても、実際に毒蛇に咬まれた患者を診察した医師
はほとんどいないので、なかなかマムシだと気付かないみたいですね。
マムシもヤマカガシも牙が小さいので、針で刺したような傷なので余計
に見つけるのは難しく、歯型の先端が部分が二対になっていればマムシ
ヤマカガシの場合は奥に牙があるので、歯型の後ろに二対の跡があれば
区別をしてヤマカガシだと判断できるようですが、不慣れな医師にその
判断が出来るかと言えば難しいでしょうね。

話は違いますが、以前マニラで日本人が撃たれた時、現地の人がマニラ
の医師は銃創の処置には慣れているから、日本では助からない場合でも
フィリピンの医師なら助けられる場合があると言っていました。
処置は慣れた医師がした方が良いというのは正しいと思います。

ヤドクガエルはエサ次第で毒を持つので、飼育する場合は毒にならない
エサを与えるので安全みたいですよ。

by suzuran (2023-08-10 23:55) 

suzuran

溺愛猫的女人さん:
コメントありがとうございます。

花の場合もきれいな花には棘があると言われますね。
人間の場合も、きれいな女性が誘ってきた時には気を付けないと、1杯
数万円の水割りを飲まされるぼったくりバーなんてのがありますからね。

きれいな生き物には気を付けないといけませんね。

by suzuran (2023-08-10 23:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved