早春の候・梅が咲き始めました [地球環境・自然・宇宙]
先週、そろそろ梅の花が咲き始める頃じゃないか、と岐阜市の梅林公園という
ところに行きましたが、まだほとんど花はなく、さらに駐車場もなかったので
車を停めて公園の中を歩くことも出来ず、仕方なく帰ってきました。

そして一週間が経ち、安八町ふれあいセンターに隣接する「百梅園」という梅
の名所とされているところまで行ってきました。
百梅園という名前は、安八町の町民の方々からの公募で「100種類以上の梅の
香りと美しさを眺める園」という意味だそうです。
ところに行きましたが、まだほとんど花はなく、さらに駐車場もなかったので
車を停めて公園の中を歩くことも出来ず、仕方なく帰ってきました。

そして一週間が経ち、安八町ふれあいセンターに隣接する「百梅園」という梅
の名所とされているところまで行ってきました。
百梅園という名前は、安八町の町民の方々からの公募で「100種類以上の梅の
香りと美しさを眺める園」という意味だそうです。
駐車場に着いた時点で梅の香りがして、ここなら梅の花を観られそうだな、と
車から降りて、園内を歩いてみました。
100種類、1,200本の梅の木が植えられている園内では、品種までは確認して
いませんが、ピンク色、白色、紅色の花が咲いていて時間が経つにつれて梅の
花見をしようと出かけた来た人たちが続々と来園していました。
梅の種類の説明が出来ないので、写真を並べていくようにします。
夕方から朝までは氷点下になったりすることもありますが、確実に春は近く迄
来ている感じがして、気分もちょっと上がりますね。
Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
そうだ。行船公園に梅を見に行こう。
by リス太郎 (2023-02-25 01:02)
美しい梅ですね。見ごとです。
by JUNKO (2023-02-25 16:26)
時々遠くから梅の花を見ることがありますが、香りを楽しめるほどではありません。
素敵な場所ですね。
by ヨッシーパパ (2023-02-25 18:43)
リス太郎さん:
コメントありがとうございます。
桜と比べて梅の花はそんなに多くの人出が無いので見やすいかと思います。
白い花から紅い花まで、いろいろな種類があって梅の花見も良いですよ。
by suzuran (2023-02-27 00:31)
JUNKOさん:
コメントありがとうございます。
今まで知らなかったのですが、何年か前に安八町の町内で梅の木の寄進が
募集されて整備されたようです。まだ3割程度の木が開花しているだけと
いう状況だったので、一週間ぐらい後だと、もっときれいだと思います。
by suzuran (2023-02-27 00:34)
ヨッシーパパさん:
コメントありがとうございます。
梅の木のすぐ近くまで寄れるので、甘酸っぱいような梅の花の香りが
春の雰囲気を盛り上げてくれます。
by suzuran (2023-02-27 00:36)