桜の季節・春爛漫 [地球環境・自然・宇宙]
最近は3月に満開になることも珍しくない桜ですが、やっぱり気持ち的には4月
の花という印象が強いわけで、入学、入社の時期には桜という感覚です。
先の戦争の時には「同期の桜」なんて軍歌があって「見事散りましょう、国の
ため」なんて歌詞があるわけで、特攻機として開発された桜花とか、散り際の
潔さこそが男の美学とか、国民の洗脳に利用されてきたわけで、そういう部分
を思うと、政府や報道機関のイメージ戦略にのせられてはいけないよ、と今の
若い人たちには伝えていきたいです。
の花という印象が強いわけで、入学、入社の時期には桜という感覚です。
先の戦争の時には「同期の桜」なんて軍歌があって「見事散りましょう、国の
ため」なんて歌詞があるわけで、特攻機として開発された桜花とか、散り際の
潔さこそが男の美学とか、国民の洗脳に利用されてきたわけで、そういう部分
を思うと、政府や報道機関のイメージ戦略にのせられてはいけないよ、と今の
若い人たちには伝えていきたいです。
今の時期になると桜の木の下で、スマートフォンを取り出して写真を撮る人が
どこにでもいますが、他人事ではありません、ふと気付けば自分も一緒のこと
をしていますので、桜の花に思わず反応してしまう自分を笑ってしまいます。
今回は、今までに撮ってきた自分がお気に入りの桜の写真を掲載します。
いつもはYouTubeの動画を貼り付けたりしていますが、この記事に限り、全て
自分で現地で撮った思い出の写真だけです。
一宮市・浅野公園
一宮市・浅野公園の水面
一宮市・柳下公園
名古屋市・名古屋城
岐阜県・谷汲山
ここまでは、車で行った場所です。
京都・二条城
京都市内
京都市内
京都・東寺
京都・東寺
奈良・明日香村 石舞台古墳
他に、奈良県・吉野山、東京・靖国神社、東京・千鳥ヶ淵、長崎県・原爆資料館などの
写真がありますが、ボケていたりして見せられるモノではないので止めときます。
桜の木の寿命は60年ということで、もうあと数年で桜は見られなくなるかも知れない
なんて話があるので、精々、見られるうちに見ておこうと思います。
Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
満開でも水面の花筏としても綺麗ですね!
by tomi_tomi (2022-04-08 21:39)
tomi_tomiさん:
コメントありがとうございます。
満開の桜もきれいですが、散り始めた頃に風が吹いて花弁がふわ~っと
舞い上がるように飛ぶ風景が好きです。
これから、藤の季節が来て、紫陽花の梅雨を過ぎて、向日葵が咲いてと
花の開花に合わせてミツバチのように旅する小旅行の始まりが桜です。
by suzuran (2022-04-09 00:20)
見事な桜ばかり!
選りすぐりなのですね。
花筏がとても素敵です^^
by sana (2022-04-09 13:36)
sanaさん:
コメントありがとうございます。
明日、また桜の写真を撮りに行こうかと思いましたが、今日、会社帰りの
公園の桜はほぼ80%ぐらいが葉っぱになっていました。
散り始めると一気に葉桜になってしまうので、今年の桜はもう終わりかな
という雰囲気はあります。(地元の周辺)
東北の方はまだこれからのようですが、行くのに遠いですから気軽には
行けないですからね、気温の低い長野県ならどうかな?という感じです。
by suzuran (2022-04-09 23:36)