ジャン・ポール・ベルモンドさんが逝去 [訃報・追悼]
で亡くなったことが発表されました。
鼻が少し曲がっているのは、少年の頃にボクシングで世界を獲ることを夢見て
練習に励んだ影響だという話をどこかで聞いたことがありますが、ボクシング
は結局、両親に強く反対されたため諦めて演劇に進んだことで、演技の上手い
役者という評判になり、舞台俳優から映画俳優に転身しました。
フランスで派生した、ヌーベルバーグ(英語ではニューウェイブの同義語)の
代表的監督の一人、ジャン=リュック・ゴダール監督の「勝手にしやがれ」で
主演して大ヒット作になり、アラン・ドロンや、イヴ・モンタンなどと並んで
フランスの有名映画スターになりました。
元々、運動能力の高い人だったということで、アクションシーンでもスタント
マンを起用することなく、自分で危険なアクションシーンの撮影をした俳優と
しても知られています。(日本の千葉真一さんなどにも影響を与えています)
二枚目俳優として、日本でも女性に人気のあったアラン・ドロンとは共演作も
多く、フランスの暗黒街を描いた「ボルサリーノ」やカーアクションシーンの
多い「ハーフ・ア・チャンス」でアラン・ドロンと共演しています。
以前は日本でもフランス映画の上映本数は多かったのですが、ヌーベルバーグ
のブームが終わり、フランソワ・トリュフォーが早逝したことや暗黒街を描く
フィルム・ノワールも、同じような暗黒街でテーマで描かれた、アジア映画が
香港ノワールや韓国ノワールとして人気が出たこともあり、フランス映画自体
の上映が減っているので、ジャン・ポール・ベルモンドの存在も若い世代には
あまり知られていないかも知れませんね。
コメディタッチで、アクション映画をこなす、ジャン・ポール・ベルモンドの
映画を中高生の頃に見て、カッチョいいと思ったものです。
数年前から、アラン・ドロンが終活に入ったようだという話題はありましたが
ジャン・ポール・ベルモンドの話は、ほとんど出ていなかったのは、脳梗塞で
療養していたからのようですね。
日本のアニメの「コブラ」や「ルパン三世」のモデルにもなっている人なので
顔を見ると、知っていると思う人が多いかも知れませんね。
一時期フランス映画にハマった理由は、これです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
俳優としては名前を聞いたことがあるなぁという程度です(^^ゞ
でも「ルパン三世」や「コブラ」のモデルと聞くと、とても親しみを覚えます。
by レインボーゴブリン (2021-09-08 16:33)
レインボーゴブリンさん:
コメントありがとうございます。
アランドロンと共演した「ハーフ・ア・チャンス」の時が、65歳でしたが
ヘリコプターから降ろした縄梯子を登ったり、カーチェイスアクションを
披露したりとフランスのジャッキー・チェンみたいな活躍でした。
講釈が多いので、フランス映画自体はあまり好まれないのですが、
ジャン・ポール・ベルモンドの作品はアクション要素が多いので、もし
機会がありましたら、一度見てみて下さい。
by suzuran (2021-09-08 22:01)
アランドロンはきざすぎて鼻に付きました。ベルモントのフアンでした。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-09-08 23:17)
暁烏 英(あけがらす ひで)さん:
コメントありがとうございます。
そうですね、アラン・ドロンはアンチも確かに多いですね。
昔の映画で「レッド・サン」というイタリア、フランス、スペインの
合作映画(キワモノっぽい扱いでしたが)があって、アメリカの俳優
として、チャールズ・ブロンソン、フランスからはアラン・ドロン
何故か、日本から三船敏郎が共演していました。
この映画でも卑怯者の役はアラン・ドロンで、最初に撃ち殺される役
でしたから、アラン・ドロンがそういう役をすることを望んでいた人
少なからずいたのは確かでしょうね。
ただ、うちの妹が拙い英語でファンレターを送ったら、直筆のサインが
書かれたポートレートが送られてきましたから、そんなに嫌な人でも
ないのかも知れません。
していましたが、
by suzuran (2021-09-09 22:00)