SSブログ

F1 第14戦 オランダGP 決勝 [モータースポーツ]

オランダのザントフォールトで開催された第14戦は、ポールポジションからの
スタートで主導権を握ったマックス・フェルスタッペンが序盤からゴールまで
全く危なげないペースでレースをコントロール、2位のルイス・ハミルトンに
20秒932の差をつけて優勝し、個人総合ポイントでも1位に復帰しました。




2位のルイス・ハミルトン、3位のバルテリ・ボッタスは、メルセデスチームで
共闘してマックス・フェルスタッペンを攻略するというチーム戦略を披露して
メルセデスが絶対的に有利だと解説している人もいましたが、実際にはタイヤ
が予想以上に消耗が激しかったメルセデス陣営に対して、ハードタイヤを選択
してロングランで強かったマックス・フェルスタッペンの差が出ました。


ミディアムで激しくプッシュしてプレッシャーをかけるはずが、先にタイヤが
ダメになったのはルイス・ハミルトンで、優勝をあきらめたメルセデス陣営は
ファステストラップポイント(レースを10位以内で完走=入賞したドライバー
の中でもっとも速いラップタイムを記録したドライバーに1ポイントが付く)
を狙うためにソフトにタイヤを交換して、ルイス・ハミルトンは1ポイントを
通常の2位のポイントにプラスして獲得することが出来ました。
※ バルテリ・ボッタスは、チームからのオーダーに反してファステストラップ
ポイントを獲得しそうになりましたが、ルイス・ハミルトンに譲りました。



結果としては、ピエール・ガスリーがフェラーリ、マクラーレンよりも速さを
見せて、4位に入賞し、アルファタウリのマシンの潜在能力の高さを証明した
わけですが、同じチームの角田裕毅はPUトラブルによってリタイヤしたことで
同じチームでも明暗が分かれました。

コース上の渋滞のためタイム計測が出来ず、Q1で敗退したセルジオ・ペレスは
後方スタートの機会を利用してPU交換を行い、ペナルティでピットスタートに
なりましたが、その位置から8位に入賞して「DRIVER OF THE DAY」として
表彰を受けています。



次は昨年ピエール・ガスリーが優勝したイタリアGP(モンツァ)です。
マックス・フェルスタッペンが続けて優勝してルイス・ハミルトンを突き放す
結果を期待したい反面、ピエール・ガスリーにも同一サーキットで二年連続で
優勝して欲しいという思いがあって、来週までにどっちを応援するかを考える
ことになりそうです。

今回のレース後、チーム間でドライバーの移動が発表されましたが、その話は
別の記事でまとめるようにします。


nice!(33)  コメント(2) 

nice! 33

コメント 2

青い森のヨッチン

FP、予選と赤旗中断が続出で決勝はどうなるかなぁと思ったら最近にないいいレースでした。
最終コーナーのバンクよりも3コーナーのバンクが肝になるような展開でした。
インディでバンクコースにはメルセデスよりも経験が豊富なホンダPUということでしたがそこまでバンクの影響はなかったみたいですね
短いコースでの予選方式はちょっと考えないとトラフィックに大きく左右されるアンフェアなものになっちゃいますね(1台ずつのアタックでもいいと思います)
by 青い森のヨッチン (2021-09-07 11:47) 

suzuran

青い森のヨッチンさん:
コメントありがとうございます。

ピットレーンが短いことを除けば、とても楽しいコースだというのが
多くのドライバーの意見みたいでしたね。

バンクを走り抜ける映像を見ていても気持ちよさそうに走っている感じ
が伝わってくるようで、幅が狭くてオーバーテイクは難しそうでしたが
走ること自体に専念できそうな、そんなサーキットでした。

予選ではセバスチャン・ベッテルがハースの二人と接触しそうな場面が
ありましたが、さすがにベテランドライバーはサクッと回避が出来て
さらに明らかに危険な揉め事を内輪でしていた二人に対して叱責すると
いうことも無く余裕を見せて、ベッテルは本当に良い人だなと再認識
した次第です。(毎レース後のゴミ拾いも凄いなと思います。)

モンツァでは二回目のスプリント予選がありますが、コースの特性に
応じて予選方法を変えるというのも安全のために良いですね。
ショートコースでは1台という案も良いと思います。

by suzuran (2021-09-08 00:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved