SSブログ

F1-GP 後半戦 オランダから再開 [モータースポーツ]

7月30日のベルギーGPの終了後、約一か月のサマーブレイクに入っていたF1が
8月25日のフリー走行からオランダのザントフォールト・サーキットから再開
されます。(今回はスプリントレースはありません)

HAAS_Team2023.jpg

一か月の夏休みの間になにかが起きる、という根拠のない噂話はありましたが
どこのチームもドライバーが交代することはありませんでした。

交代どころかハースチームは、2024年も今年と同じくケビン・マグヌッセン
とニコ・ヒュルケンブルグのコンビで参戦することを発表しましたので、来年
ドライバーが交代しそうなのはアルファロメオとウィリアムズぐらいかな。

続きを読む


nice!(62)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

マニラ・ニノイアキノ空港で無謀な待ち合わせ [トラベル]

団体という形でなくても、ツアーというほぼ固定化されたスケジュールで移動
するのが不向きな人(自分のような人)って、多分、意外と多いと思いますが
全て自己責任の世界なので、海外では言葉の問題もあって、小さなトラブルも
パラパラと、降りかかってきたりすることがあります。

manila_airport-1.jpg

数え上げればキリがない、という程の幾多のトラブルには遭遇していませんが
印象に残っているのではフィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港であわや
警備員に拘束か?ということはありました。

続きを読む


nice!(66)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

おしどり夫婦の現実 [動物・ペット・虫の話]

仲睦まじい夫婦を比喩する言葉としておしどり夫婦というのがあります。
おしどりというのは、カモのように水の上に浮いて暮らしている鳥類の仲間で
雄はきれいな模様の羽で、雌よりも少し大きく、それに対して雌は地味な色で
雄を引き立てるかのように少し小さくて、いつも一緒に行動していることから
古い日本的価値観の「夫唱婦随」のシンボルとして、昔から夫婦円満の象徴の
ように扱われてきました。

oshidori_couple.jpg

韓国でも儒教的な考え(日本の古い価値観の中には、儒教の教えの影響もある
と考えられています)から、おしどりは夫婦円満の象徴と見る人もいます。

続きを読む


nice!(70)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神戸・淡路島に小旅行 -6 [トラベル]

地震による断層は陥没するものと、隆起するものがありました。
この辺りは子供の頃に見たドラマの「日本沈没」の解説というかナレーション
で、かなり詳しく説明されていたので、割と滞りなく頭に入ってきます。
昔のドラマは、かなり丁寧に作られていたことが今になってわかります。

kobe_awaji23-41.jpg

こういう陥没した断層が出来た時、この辺りを歩いていた人はどうなったのか
何十年も前のことですが、今さらながら心配になります。

続きを読む


nice!(51)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved