香港往復無料航空券の配布キャンペーン [トラベル]
主催によるワールド・オブ・ウィナーズというキャンペーンが、6月26日から
日本の旅行客を対象にスタートします。
若かりし頃、キャセイパシフィック航空と言えば、この曲のCMでした。
3月から開始された、全世界を対象としたキャンペーンの一環で世界で50万枚
の香港往復無料航空券を配布するというもので、韓国などではすでに終了して
いますが、日本ではこれからです。
世界で50万枚のうちの日本の割り当ては3万8千枚。
キャセイパシフィック航空が1万5千枚、香港エクスプレスが1万7千枚、そして
香港航空が6千枚の割合になっていて、各航空会社が就航している羽田、成田
関西、札幌、中部、福岡、高松、鹿児島、沖縄発着便が対象です。
キャセイパシフィック航空が6月26日の正午、香港エクスプレスが6月26日の
午前11時、香港航空が6月27日の午前9時からキャンペーンの受付を開始して
キャセイパシフィック航空は抽選で、香港エクスプレスと香港航空は先着順で
配布対象者が決定するようですが、ネットで先着順って、かなり微妙な話では
ないかと思ったりもします。(回線速度の差でしょうか?)
応募の制限はなく、三社全てに応募することも可能ですが、一つ重要なことは
無料航空券ではあるものの燃油サーチャージと諸税(空港利用料なども含む)
は別途必要ということで、2万円から3万円ぐらいの自己負担は必要です。
後、キャセイパシフィック航空を選択して応募する場合は会員のみが応募可能
になっていますので、6月26日までにキャセイパシフィック航空の会員登録を
しておく必要があります。当日はサーバー負荷が大きくなるかも知れないので
会員登録に時間がかかることも予想されますので、キャセイパシフィック航空
の航空券が欲しいのならば、前日までに会員登録するのが良さそうです。
なお、キャセイパシフィック航空はフルサービスなので機内食、受託手荷物や
座席指定は不要ですが、LCCの香港エクスプレスではオプションは別途料金に
なるので、自己負担額に差はないぐらいになりそうですね。
当選すると無料航空券の他に、100香港ドル相当のクーポンが香港政府観光局
から贈呈されるそうです。対象搭乗期間に休みが取れそうな人は要注目です。
7月20日のブルース・リーの命日に、香港に行けるなら応募しようかな。
教えてくださってありがとうございます。3社全てに応募が可能かどうかがわからなくて、ちょっと迷っていたんです。
良かった。
とりあえずチャレンジはしてみようと思います。
by そら (2023-06-25 22:53)
そらさん:
コメントありがとうございます。
三社それぞれに割り当てがあるので、全部応募はOKのようです。
出発地毎に枚数が割り振られているみたいなので、やはり人口と便数の
多い東京が応募者も多いと思いますが、配分も多いと思います。
フルサービス付きのキャセイパシフィック航空と荷物を預けたり座席
指定が別料金になっている香港エクスプレスが、数千円の差なのは
なんだか損というか、預け荷物と座席指定の料金を払ったら同じか
もしかしたら香港エクスプレスの方が高くなるかも知れませんね。
キャセイパシフィック航空が当たると良いですね。
by suzuran (2023-06-26 00:00)
随分大盤振る舞いな企画ですね
特に先着順という2社のサーバーは大丈夫なのかなぁ~
応募してみたい気はありますが認知症の老婆を置いては海外旅行は無理だなぁ~
昔、東京の広尾にあった香港ガーデンという食べ放題のレストランによく通っていました。
大きな香港のビル群の夜景がディスプレイされていて憧れていました。
by 青い森のヨッチン (2023-06-26 10:16)
ブルース・リー懐かしいです。
チョオー
by lamer75 (2023-06-26 12:54)
青い森のヨッチンさん:
コメントありがとうございます。
先着順は絶対に取れない自信があったので、キャセイパシフィック航空
の抽選に応募しましたが、サーバーが1時間以上待機状態になりました。
待機画面で受付番号が出て、画面上を飛行機が徐々に進んで受付になる
まで待つわけですが、約1時間で応募画面に辿り着けました。
会員のみの受付なので繋がった時点で、名前やメールアドレスは記入済
なので出発空港を選ぶだけという簡単さで応募はすぐに終わりました。
後は当選しますようにと念を送るだけです。決して強い念ではないので
弾き返されそうな気がします。
7月6日までは応募受付をしているので、キャセイパシフィック航空は
応募の機会はまだまだ残っていると思いますが、香港エクスプレスと
香港航空は今日で締め切りになったでしょうね。
介護の問題はいろいろありますね。うちはもう要介護2なので素人では
なんともなりませんから、老健施設に入所しています。
by suzuran (2023-06-26 21:59)
lamer75さん:
コメントありがとうございます。
1973年7月20日にブルース・リーは他界していますので、今年で没後
50年ということになります。さすがに「燃えよドラゴン」を3D映像に
して公開する、なんて、追悼興行をするにも年月が経ち過ぎたようで
特にブルース・リー関連のイベントの話もありません。
50年と言えば、半世紀ですからね、さすがに記憶も薄れている人が
多くなっているということでもあるように思います。
by suzuran (2023-06-26 22:03)