SSブログ

イルカ虐殺の島・フェロー諸島 [海外の話題]

日本が調査捕鯨を続けていたことについて、海外のみならず国内でも賛成派と
反対派が存在するわけで、簡単に結論が出ることではないわけですが、個人的
にはミンククジラやザトウクジラを調査捕鯨という名目で殺すことについては
反対です、科学的な調査をするのであれば現代は発信器を使うこともドローン
を飛ばすことも難しい技術の要ることではありませんから、実際に数百頭もの
鯨を殺さなくても調査は出来たはずです。



現在は調査捕鯨ではなく商業捕鯨として実施していますから、元々から調査を
する気があったのか?という見方が出来ますが、政治家が絡んでいますからね
あの職業の人たちが積極的に関与してくる時というのは、あまりロクでもない
裏のからくりがあることが多いですね。


そんな曖昧というか、言葉を誤魔化すよりも調査結果に基づいて環境に影響の
ない範囲で商業捕鯨として計画を公表して透明性のある捕鯨をすれば良いわけ
であって、調査捕鯨と言いながら捕殺した鯨を解体して高級料理店に売ったり
している裏表のある構図に問題があったのは確かだと思いますが、今回は日本
ではなくデンマークの自治領であるフェロー諸島の話です。

日本以外で捕鯨をしている地域として知られるデンマーク領、フェロー諸島で
過去にない大規模なイルカの虐殺が行われて問題視されています。

日本の和歌山県でも行われている追い込み漁(鯨の群れを見つけたら、逃げ場
がないように船で囲んで、船べりを叩いたりして大きな音を立てて鯨を浅瀬に
追い込む)の形態で、浜辺で待ち構えていた漁師が銛で突いたり、刃物で首を
切って殺す漁で、海中に流れ出す血によって、まさに血の海になります。

伝統的な漁だからと言われますが、100年前にエンジンボートはあったのかと
言えば、それはなかったわけで、手漕ぎボートで村人たちが鯨よりも遅い速度
で鯨を追うならまだしも、鯨よりも速いエンジンボート、モーターボートなど
技術的に最先端の動力ボートを使って、逃げ場を作ることもなく、一網打尽に
するような漁を伝統的な漁とは言わないですよ。

毎年、約600頭のゴンドウクジラが捕殺されているフェロー諸島ですが、今回
の追い込み漁では、ほんの一日(実質的には半日もかかっていません)だけで
1420頭以上のタイセイヨウカマイルカが殺されています。

島の代表は苦しませないように一頭のイルカを殺すのに一秒もかかっていない
と言っていますが、100人も漁師がいるわけもなく、仲間のイルカを突き刺す
様子を見ているイルカが何百頭もいる中で、痛みも苦しみも感じないまま死ぬ
なんてことはありえないことだと思います。


イルカが殺される場面が続きます。見ない選択もあります。

特別な銛を使ってイルカやクジラの延髄を切断すれば、という注釈付きの一秒
ですが、1,400頭以上ものクジラを全く失敗することなく確実に一秒かけずに
即死させられるか?と問われて、イエスと答えたらその人は大嘘つきです。

殺したイルカは島の住民で分けたと言いますが、一頭のイルカが100kgとして
1,420頭もいたら、14トンですよ。それも写真で見る限り浜辺には1,000人も
いないと思いますから、無駄に殺されたイルカも相当いたはずです。

伝統漁と言うなら最初に書いたように手漕ぎボートで、沖まで出て魚群探知機
なども使わないようにするべきですし、もしも想定以上に群れが大きかったら
完全に追い込む前に逃げ場を作って逃がすべきです。

動物を殺すのに人道的な方法などあるわけがないですよ。
生き物を殺すからには罪を受け入れる心構えは必要であり、人道的なんて言葉
で逃げ道を作ってはいけません。そして伝統文化の継承だというのなら最低の
必要な命だけを奪うようにするべきです。海を赤く染める権利など、地球上の
生き物の一種である人間だけになどあるはずがありません。


nice!(59)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 59

コメント 2

とし@黒猫

イルカ・クジラは哺乳類で知能も高いから食用に捕獲を反対しているのだと思いますし、僕もドルフィン・エコロジストの講習を受けたので、彼らを捕獲して殺すことには反対です。特に太地の追い込み漁は残虐で悲しくなります。
食用に飼育されいる、鶏・豚・牛・羊ではない、野生の鹿や猪などは鳥獣保護法で保護されているのに、イルカ・クジラは野生動物なのに、なぜ保護されないのか疑問です。
by とし@黒猫 (2021-09-19 11:10) 

suzuran

とし@黒猫さん:
コメントありがとうございます。

鳥獣保護法で規制されている野生動物の捕獲が許可される猟期であっても
ニホンカモシカやオコジョなどの絶滅危惧種や希少種は捕獲が禁じられて
いますから、基本的に繁殖が維持できる範囲を超えている動物は捕獲可能
という基準がクジラ・イルカにも適用されていると思いますが、鯨類の
生息数はあくまでも推定値なので、基本的には鯨類は全て絶滅危惧種か
希少種になっていると思います。

それでも伝統だとか、食料の確保のために必要だという理由で日本近海
やフェロー諸島、アラスカ先住民は特別な許可を得て捕鯨をしていると
いうことで、自然に増える鯨類に特定し、基準を明確にして捕獲枠から
逸脱しないというルールの下で実施されている部分については、人間の
エゴであることを理解した上で仕方ない部分はあるかと思います。
なにもかも絶対に反対という立場は取っていません。

今回のフェロー諸島でも年間600頭の枠が基本ラインのようですが、偶然
追い込んだ群れが約1500頭の大群だったので、全部殺したという方向に
いってしまうこと自体が全く統制が取れていないわけで、本来ならば漁
をする時期には保護官が常駐して調整をして、漁師はそれに従うのが
正しい姿だと思いますし、島の住民からも相当の苦情があるようです。

そういうルール破りをして食料として必要以上の命を無意味に奪うこと
は同じ地球に生きる生き物としてやってはいけないことだと思います。

全身を血まみれにしてイルカの首を切り落としている様子は鬼です。
人間の姿ではありません。ましてや即死させると言いながら尾を振って
苦しみ悶えているイルカの首を見るからに不慣れな人が何度も切りつけ
痛めつけている様子は残虐であり、普通の神経とは思えません。
そういう意味で言えば、沿岸捕鯨も止めるべきです。

鯨類が増えて魚を食べ過ぎるから人間の獲る魚が減っているという根拠
のないことを言う人がいますが、刺し網、巻き網、底引き網で近海から
深海まで魚を獲っている人間が鯨類に横取りされているという発言には
失笑しかありません。鯨が10トンあったとしても10トンの餌を食べる
鯨はいませんが、50kgの人間が5人も集まれば10トンの漁獲を漁船に
積んで港に帰るわけですから、鯨からすれば必要以上に横取りしている
のは人間たちじゃないかと怒っていることでしょう。

エゴイストの人間も、いい加減に生態系の頂点だという自分勝手な考え
は改めた方が良いんじゃないのかね?と地球が問いかけているのが「今」
なんじゃないかでしょうかね。地球温暖化は進み続けています。

by suzuran (2021-09-19 23:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved