ソウルへの旅・9月編-1 [トラベル]
の国立博物館で催されていた「三国志展」をそれぞれに一日ずつ見学しようと
休みを計画していたのですが、諸事情により底値レベルに価格が下がっている
ソウル行きの航空券に惹かれて、東京のホテルと新幹線往復をキャンセルして
ソウルへと行ってきました。

政治の話は難しいからなんてことは言いませんが、個人の旅行には関係ない話
なので、自分の失策を覆い隠すために韓国が悪いと言い続ける安倍晋三なんて
大嫌いですが、そういう話はあえて書きません。
名古屋からソウルまで、韓国のLCCのティーウェイ航空で手荷物を預けない
ようにすれば片道最安値1500円ということで、行きは1500円で確保し
帰りは3000円になってしまいましたが、燃油サーチャージと座席指定料と
空港施設使用料(特になにも使っていませんが全国で一番高いのがセントレア
ということで約3000円します)を含めて、名古屋から東京の新幹線の片道
よりもちょっと高い料金で往復しました。
事実はどうであれあれだけ政権に摺り寄っているバカテレビ局が騒いでいると
いうことで、テレビでしか情報が入らないメディアリテラシーのない人たちは
韓国にし行かないだろうな~と空港に行きましたら、なんとほぼ満席の状態で
一列に一人で余裕で座れるだろうなという目論見は外れて、一度座ったらもう
立つことは難しいんだよ、みたいな状態でソウルまで飛びました。
ソウルについたら、成田からの人たちも降りてきて入国審査は長蛇の列となり
こりゃ空港から出てられるのは一時間後か?みたいな感じで並んでいましたが
さらにロシアから来た中学生ぐらいの団体が、こともあろうに列の前に集団で
割り込みをするという暴挙に遭遇し、さらに入国は遅れたのでした。
空港職員があまりの長い列を見かねて、外国人用の入国ゲートから韓国人専用
のゲートへと誘導してくれたので、列は半分になりましたがそれでも300人
ほどが150人になっただけですからね、結局は入国できたのは想定していた
よりも30分程遅い22時過ぎになってしまいました。
深夜着ということで、当日のソウル市内への移動は最初から予定にはなかった
とはいうものの空港から電車で二駅の仁川市内のホテルに着いたのは予定より
一時間以上も遅くはなりましたが、それでも現地に着いたら一通りはホテルの
周りを見てみたいということで、ちょっとだけお散歩して寝ました。
周囲にはモーテルとか、クラブとかちょっと怪しげな感じですが呼び込みとか
そういう人はいないので、歩くのには問題ありません。
日本語メニューが貼り出された焼き肉店もあります。
どこの飲食店も日本語は普通に書いてありますから食事の心配はありません。
とは言いながら、深夜0時に近い時間帯に食べたら翌日まで残るのは確実なので
見て回っただけで終わりました。
仁川で泊まったホテルは「インチョンエアポートホテルクイーン」という名前
のホテルで、以前はラブホテルだった感じですが、部屋は広くてバスタブあり
シャワールームが別になっていて、ドアを閉めてスイッチを入れるとサウナに
なるという、なかなか設備の整った部屋で一泊5,789円(朝食付き)といった
ところで、当たりだったかなと思っています。
セブパシフィック航空のクルーの常宿のようで、夜中にフライトに出る人とか
翌朝には夜まで自由時間だから明洞に遊びに行っちゃうよというグループなど
セブパシフィックの客室乗務員と仲良くなりたい人は是非どうぞ。
お話しする機会はかなりあると見ました。
翌朝の朝食から次回はスタートします。
青森からもソウル便が就航していますがなんだか休止になるとか新聞に書いていました。利用客の減少が理由のようですが数年前にようやく定期便就航にこぎつけて増便するまで利用客が順調に増えていたのに何とももったいない話です。地方としての努力があっという間に無になってしまったという感じです。
それにしてもLCCってここまで安いんですねぇ
青森から東京まで往復新幹線で6~7万はかかるので驚愕の価格です。
by 青い森のヨッチン (2019-10-08 11:40)
青い森のヨッチンさん:
コメントありがとうございます。
一部の似非文化人、名前を出すと有本香とか黒鉄ヒロシとかの無能なバカ
が、確たる理念もなく嫌韓だとか断韓だとか息巻いて地方の努力を無為に
してしまったこと、本当に残念に思います。
我欲を満たせば他者のことなど考えも及ばない幼稚な老人や身勝手な女
のストレス解消以外にも、間抜けな政権の太鼓持ちを務めるマスコミ等
真面目に努力する人たちを横柄なクズが邪魔をする社会って、かなり
変だと思いますが、そう思わない人もいるのが不思議な話です。
という話はともかくとして。
LCCは航空運賃は1,000円とか1,500円なんですが、預託手荷物がない
という場合はそれで良いんですが、手荷物があると4,500円ぐらいの
チャージがかかり、座席指定をすると400円から1,300円の指定料金が
かかるので上手く利用しないとメジャーキャリアと同じになってしまう
という部分があります。
とは言いながらも新幹線って本当に高いですよね。
東京~名古屋でもEX-ICカードで、こだまの早割でも9,000円ですから
セールとかを選べば、香港やマニラ、バンコク位まで行けます。
by suzuran (2019-10-09 00:40)
日本人と韓国人って、歴史を大きく遡れば列島と半島のつながりは大きかったわけで、政治がどうあれ、日韓の人々はお互いに惹かれ合うところがあるのかなと思います。
by リス太郎 (2019-10-10 01:29)
リス太郎さん:
コメントありがとうございます。
新羅、百済の時代から人の交流があったにもかかわらず、純粋な大和人
なんて言っている人がいますが、純血種ほど病気に弱く淘汰されやすい
ことを理解していないだけの残念な人ですね。
一億人以上も増殖している日本人は交雑したからこそ厳しい生存競争を
生き延びることが出来たという事実を直視してもらいたいです。
by suzuran (2019-10-10 21:48)
本当にそう思います。
by リス太郎 (2019-10-11 19:30)
リス太郎さん:
同意していただきありがとうございます。
by suzuran (2019-10-12 00:46)