SSブログ

フィリピンで販売されている健康茶 [健康・医療]

コロナ感染症が沈静化(政権与党の力技なので、実際には完全に鎮静化したと
いうわけではありませんが、基本的には昔風に言うと流行性感冒なので安静に
していれば治る人が大半)して以降、毎年一回のペースでフィリピンに行って
いますが、フィリピンで困るのがお土産です。

frog_coincase.jpg

以前はカエル(本物のカエル)の口の部分にチャックを付けてある文字通りの
がま口とか、貝殻細工のオーナメントなどを買ったりしていましたが、最近は
そのようなハンドクラフト系のものは価格上昇が激しく、お手頃価格から除外
されてきているので、韓国のスキンケア商品とか、パパイヤ石鹸という感じに
なってきています。(フィリピンでフェイスパック?とか聞かれます)


フィリピンで他に何があるのかと考えた場合、健康志向の日本人に最適なもの
として健康茶があることを思い出しました。

いつ頃から始まったのかは忘れましたが、日本では健康のためにお茶を飲むと
いう習慣が普通のこととして浸透しています。

個人的な記憶から考えると子供の頃には、お茶と言えば番茶か麦茶、玄米茶が
一般的で、ごく稀にそば茶とかハトムギ茶、そして薬草茶としてのドクダミ茶
なんてのが健康に気遣いをしている家に行くと出てきた気がします。

それがいつの間にやら、烏龍茶はサントリーのこと、というCMを違和感無く
受け入れるようになってしまい、脂肪を流すとされる減肥茶や体内に脂肪分を
蓄積させないプーアル茶とかも一般的になり、健康茶はブームではなくなって
普通に生活の一部となっているのが現状のように感じます。

大体、健康茶というと中国茶が多いのですが、フィリピンにもいくつかの病気
に効果があると言われている健康茶がありますので、日本へのお土産向きだと
感じるものをいくつか書いてみます。

フィリピンは健康茶の産地として、知る人ぞ知る存在の「フィリピンの秘宝」
なんていうキャッチフレーズがついて、ひと箱が数千円もするような超高額な
ものもありますが、マニラのSMやマーキュリードラッグなどで買うと数百円
で入手可能なのでで買うことは可能です。



フィリピン産としては、一時期日本でも注目されたことのあるアンバラヤ茶が
テレビ番組で放映されてから大評判になって、フィリピンの生活費の相場では
ありえない高額で取引されることになったというお茶です。

実際には沖縄ではゴーヤー茶として古くから利用されている健康茶です。
名前の違いで、アンバラヤ茶は品切れになり、ゴーヤー茶は残っているという
バカバカしい話ありますが成分は一緒なわけです。

ニガウリという割には苦味は無くて飲みやすいもので、成分的には糖尿病
の人に最適らしいですね。

もう一つ、沿い金は日本でも定着しているバナバ茶というのがあります。
フィリピンだけに生育するバナバの葉を主成分にした健康茶で、血糖値を下げ
糖尿病の人の健康管理にも有効らしいです。



これは実際に買って飲んでみましたが、全く癖とか臭みはありませんので
毎日の常用に問題はないですが、逆に全くと言って良いほど特徴がありません
ので常用する気になれないかも知れないという危惧はあります。
お茶は嗜好品という側面もありますからね、不味くも無いけど美味しくもない
というのは、逆に続かないかも知れません。

最後に、本当にフィリピンだけにしかないかもしれない健康ブレンド茶として
ピトピト茶という名前のお茶がありまして、七つの薬効植物を配合したもので
バナバやジンジャーなど効果的な薬草を混ぜているので人気があります。

さすがにピトピト茶の動画はありませんでした。
逆の見方をすると日本に輸入して販売するとヒット商品になりかも知れません。

飲んでみると喉を通る時に生姜のヒリヒリ感がありますが、わずかですが甘み
があって個人的には美味しいとは言えないけれど抵抗はない感じでした。
このお茶も血糖値を抑えたり利尿作用があるので、糖尿病や腎臓病による
むくみ、高血圧の人の体調管理に効果があるみたいでので、体調が今一つの時
には飲んでみると良いかも知れません。


nice!(43)  コメント(2) 

nice! 43

コメント 2

溺愛猫的女人

バナバ茶、香りが良さそうですね。飲んでみたいです。
by 溺愛猫的女人 (2024-02-04 11:36) 

suzuran

溺愛猫的女人さん:
コメントありがとうございます。

バナバはフィリピンでは街路樹としても植えられているミソハギ科の木で
葉っぱを手に入れるのは簡単ですが、乾燥させてお茶として使えるかは
話が違うので、現地でも自分で作っている人は聞いたことが無いです。

コロソリン酸という糖分の吸収を阻害する成分が入っているため、糖尿病
による糖質制限の対象となる人に効果があるとは薬事法に抵触するので
書けませんが、毎日飲むお茶としては意味があるみたいです。

現地で飲んだことがありますが、残念ながら特に良い香りはしなかった
記憶があります。味も特徴はなくて口に入れた瞬間に、ちょっと甘さを
感じたような気がしますが、明確に味はありませんでした。

嗜好品というよりは健康食品という感じだと思っています。

by suzuran (2024-02-04 21:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved