SSブログ

牡蠣が美味しい季節 -1 [限定・季節の食材]

秋から冬の味覚として、水産売り場では特に人気のある食材のひとつで、生食
フライ、鍋物など、和・洋・中の各種の調理法で利用できるのが牡蠣です。



一般の売り場では大部分が剥き身のものなんですが、ちょっとだけ贅沢気分を
味わいたいという場合には、殻付き(セル牡蠣とも言います)のものを購入し
レモンを添え、食べる時にレモン汁を搾ると洒落たオードブルになります。


栄養的には、大きな特徴としてグリコーゲンが豊富に含まれていますが、その
グリコーゲンというのは、あの一粒300メートルの「グリコ」の語源としても
知られている様に、エネルギーの塊とも言えるブドウ糖の集合体(多糖類)の
ことで、ヒトの場合には筋肉や肝臓内に蓄えられ、必要な時に素早くブドウ糖
になって栄養分の不足を補う効果がある栄養素のことです。

寒い時期は、体温の低下を防ぐために想像以上のエネルギーを消費しますから
体内にグリコーゲンを多く含む牡蠣は素早くエネルギー源として有意義に利用
できる食材とも言えますから、牡蠣を鍋物に利用するというのは合理的に牡蠣
の利点を活用した料理方法でもあるわけです。



また、鉄分を多く含む上、吸収性の良い有機銅も一緒に含んでいるので貧血の
改善に効果がある食材であるとも言えますし、不足すると味覚障害の原因にも
なると言われている亜鉛とかコレステロール、血圧低下作用を持つタウリンも
多く、寒さで体調を崩しがちな冬の栄養源としては非常に優れた食品でもあり
今の時期には多めに利用したい食材です。

牡蠣の産地については、日本の二大産地は宮城県の気仙沼、松島湾と広島県の
広島湾が有名で、国内産の過半数がこの二つの産地で養殖されています。
東日本大震災の時には気仙沼の被害が大きく、国産牡蠣の出荷が困難になると
心配されましたが地元の漁業関係者の尽力により、気仙沼産の牡蠣は復活して
現在は全く問題なく供給されています。

その他の産地としては、北海道の厚岸や岩手県の三陸、三重県志摩の的矢湾の
清浄牡蠣や有明海のものが知られていますが、全国に出荷されるというよりは
産地に近い消費地や特別なルートで入手することが通常ルートです。



養殖自体は、広島湾が発祥の地で、約300年の歴史があると言われますが大正
時代に確立した養殖方法の改良によって、全国の内湾で養殖されるようになり
さらに養殖方法が進化した現在では、美味しい牡蠣を養殖するためにブナの木
を植えるという事業もはじめられるようになってきています。

ブナの木と牡蠣の間になんの関係があるの?と思われる方もいらっしゃるかと
思いますが、山の森と川や海の生き物は実は密接な関係があることが、近年の
研究でわかってきているために。牡蠣の養殖もまた環境に優しく、収量を確保
しながら安全性の高い牡蠣を試行錯誤しながら育成しているのが現状です。

牡蠣の養殖の話は、次回に続けるようにします。


nice!(58)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 58

コメント 2

溺愛猫的女人

うわぁーめちゃくちゃ美味しそうです!!!ビールに最高のおつまみですね。
by 溺愛猫的女人 (2024-01-18 11:02) 

suzuran

溺愛猫的女人さん:
コメントありがとうございます。

生牡蠣がダメなので、加熱して食べるレシピをいろいろ見ています。
有明海沿いの太良町竹崎海岸に何軒かある牡蠣小屋で二回、炭火焼きの
牡蠣を食べて、牡蠣は醤油だけで充分だとは思ったものの自分の家では
なかなか炭火を起こすのは面倒ですし、1カゴ1,100円(現在の価格)で
牡蠣を調達するのも難しいので、少ない牡蠣を美味しく食べる料理方法
(さらになるべく簡単な方法)を調べています。

バター醤油焼きは、おつまみにもご飯のおかずにもなります。
オイスターソースで炒めるというレシピもありましたが、オイスターを
さらにオイスターソースで炒めるのは、ちょっと濃すぎるのでは?と
いう感じの味になったので、バター醤油を推奨します。

また、有明海か福岡県の糸島の牡蠣小屋に行きたいです。

by suzuran (2024-01-18 23:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved