SSブログ

河川環境楽園のかかしコンテスト [キャラクター]

愛知県から岐阜県、三重県にかけて、地元の人は知っているけど全国の人々が
知っていると思ったら大間違いというレベルの木曽三川が流れています。

長野県から流れている木曽川、岐阜県に源流がある長良川と揖斐川を総称して
木曽三川と言い、愛知県江南市から三重県桑名市までの流域に木曽三川公園と
いう広いエリアを占める国営公園があります。

そのエリアの中に高さ138メートルのタワー「ツインアーチ138」を中心
にした138タワーパーク(愛知県一宮市)や「世界淡水魚園・アクアとと」
を中心にした河川環境楽園(岐阜県各務原市)などの施設がある三派川地区が
ありまして、花見とか水遊び、イルミネーションなどと四季折々にイベントが
あって休みにはそれなりに賑わうところがあります。
kakashi4.jpg


うちからは車で30分程度と手軽に行ける場所なので、ポケモン狩りも兼ねて
時々、出かけて川の流れに身は任せませんが、木曽川から引き込まれた小川の
せせらぎを聴きながら、のんびりボーっとすることがあります。

人間も元々は自給自足の動物だったので、生きるために重要な資源である水の
近くにいると本能的に落ち着くという部分があるので、都会でも池を作ったり
川の近くに公園を造って(いわゆる親水公園というやつです)日頃のストレス
解消に役立ててもらおうという意図はあるみたいですね。

という話を延々と続けて公園評論家になっても仕方ないのですが、久しぶりに
河川環境楽園に行きましたら「エコパラクラブかかしコンクール」という看板
があり、地味に8体のかかしがエントリーナンバーを付けて立っていました。

kakashi1.jpg

こちら各務原市の管轄なので、エコパラクラブの意味も分かりませんが子供を
中心にエコ(エコノミーではなく、エコロジーだと思います)を体験学習する
サークル活動なのかな?と思いますが、その活動の中で田植えをして、田んぼ
にかかしを立てましたので一番を選んでね、みたいなことなのでしょう。

この田んぼの近くに合掌造りの民家(展示用の家で、人は住んでいません)が
あり、そこの縁側に投票用紙と投票箱があったので来場者が自由投票をすると
いうことになっているようでしたが、それぞれに一生懸命に作った作品に順位
を付けるのは私的には出来ないので投票はしませんでした。

kakashi2.jpg

作品は全部で10体。さすがにオリジナル作品(1体はオリジナルなのかな?
という感じはしますが…)ではなく、実際に存在するキャラクターなんですが
なぜ、チコちゃんが10体中4体?という感じはありました。

kakashi3.jpg
エントリーNo.3

kakashi4.jpg
エントリーNo.1 No.5

kakashi5.jpg
エントリーNo.2

kakashi6.jpg
エントリーNo.6

kakashi7.jpg
エントリーNo.8 No.9

kakashi8.jpg
エントリーNo.4 No.7 No.10

子供たちにそれだけ人気があるのでしょうが、どうせならじゃんけんするとか
くじ引きをして10種類のキャラクターがあった方が良かったんじゃないかな
と個人的な感想は述べたいと思います。

皆さんはどの作品に心惹かれるでしょうか?


nice!(68)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 68

コメント 2

taharas

木曽三川公園知ってるが未だ行ったことは無い、
常々行って見たいと思っていたが一人で出かける気力が無い?
其方の案山子は案山子らしいですね。
案山子コンテスト、私も近場の明日香村の案山子ロード(毎年棚田の
脇道に60体くらいの案山子が立つ)に18日と24日出かけました・・・・
by taharas (2019-09-25 07:27) 

suzuran

taharasさん:
コメントありがとうございます。

木曽三川公園はエリアが広いので目的をある程度決めないと行きにくい
かも知れません。下流の海津町の方ではGWにチューリップ祭りがあり
一宮市の138タワーパークは桜の時期に人が溢れます。
各務原市の河川環境楽園は淡水魚水族館がメインですが、カピパラとか
コツメカワウソなどの人気が出た小動物もいます。

明日香村は20代の頃に行ってレンタサイクルで周りました。
30代になってからも行きましたが、ちょっとレンタサイクルでは辛く
なってきて、50代になって行った時には完全に諦めました。
体力は落ちていくものだと実感できたのが有難かったです。

by suzuran (2019-09-27 00:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved