SSブログ

遺言書を遺していた藤圭子さん [芸能]


自ら命を絶った直後に遺書はなかった、と報道された藤圭子さんの死去に
対し、娘の宇多田ヒカルさんが遺言書の存在を明らかにして、火葬のみで
終えた葬儀・告別式に対する誤解と批判に回答を示しました。

葬儀・告別式を行なわないという事実のみを伝えた報道に対し、自己都合
による疑問を投げかけたり、亡くなった人に対して遺族が冷徹などの批判
をしている三流メディアがいくつかありました。

電車の中吊りで見た週刊誌の広告では、藤圭子さんの兄が遺体の引き取り
火葬までの手続きをした宇多田氏に対して、絶対に許さないと言っている
というような内容を示唆する見出しがありました。

週刊誌の書くことですから取材の信憑性も怪しいものですが、百歩譲って
本当にそのような発言があったとしても、兄弟の時間と夫婦の時間、更に
親子の時間を長さでなく、濃密さで計ったら兄弟が夫婦や元夫婦、親子の
本当の信頼関係を推しはかることなんて無理だと思います。

そしてまた、大切な人を天界へと送りだす時に盛大な葬儀をすれば本人が
心安らぐなんて話は葬儀屋と坊主のビジネスの話であって、本人の遺志を
正しく実行することの方がなによりも本人のためになるはずです。

そういう配慮をすることもなく、坊主丸儲けみたいな話に乗せられて葬儀
をしないのは故人が云々、なんてことを言っているメディアもアホウなら
それに踊らされて宇多田氏や宇多田ヒカルさんを批判している自称ファン
という人たちも、もう少し冷静に死と向き合うことが必要だと思います。

弔いはイベントではありません、故人の遺志を尊重することです。

葬式は、要らない (幻冬舎新書)葬式は、要らない (幻冬舎新書)
島田 裕巳

戒名は、自分で決める (幻冬舎新書) 葬式は必要! (双葉新書) 墓は、造らない 新しい「臨終の作法」 お葬式をどうするか―日本人の宗教と習俗 (PHP新書) お父さん、「葬式はいらない」って言わないで (小学館101新書)

by G-Tools



nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 18

コメント 4

風来鶏

私の希望は、遺骨の一部を“月に送って貰う”ことです。
あるいは、アンデスの山中で“野垂れ死”して、遺体をコンドルの餌に捧げれば(鳥葬です^^;)、私の魂はコンドルとなって大空を駆け巡ることでしょう!?

by 風来鶏 (2013-09-06 00:37) 

沈丁花

私は何時も子供達に言っていること・・・
子と孫のみで、笑いながら思い出話をしながら美味しい酒を飲み交わしつつしずかみ見送って来れば良い・・・私も傍で笑っていると思う・・・♪
遺言です!・・・と。
by 沈丁花 (2013-09-06 09:41) 

suzuran

風来鶏さん:
コメントありがとうございます。

私も葬儀・告別式は否定しています。
父親が死んだ時、葬儀屋に親戚も少ないので小さなタイプで
とお願いしたにも関わらず、小さなタイプの四倍ほどの規模の
葬式が最小だと説明されたこともあり、葬儀屋に対する信頼
はゼロになっています。

数センチほどの小さなカプセルに遺灰を入れて打ち上げる
宇宙葬というのがありまして、数年間は地球の大気圏外を
周回し、引力に引っ張られて地球に落ちる時に燃え尽きて
流れ星になって終わるようです。

20万円程度ということなので、小さなお葬式よりも遺された
家族にも大きな負担を強いることなく、自分で遺せる金額で
なんとかなりそうなので良いかなと思っています。

コンドルですか、雄大ですね。
チベットの鳥葬はハゲワシですからね、禿げたワシよりは
コンドルの方が空高く舞い上がれそうですね。



by suzuran (2013-09-07 08:02) 

suzuran

沈丁花さん:
コメントありがとうございます。

名誉欲や死んでもなお迷惑をかけることを当然だと考える
一部の驕り高ぶる人や政治家以外は、多くの人がそのように
静かに送られることを望んでいると思います。

葬儀屋や坊主、亡くなった途端に近い関係を強調して、
社会常識を前面に押し出して、個人の主観を押し付けたがる
親戚など、魑魅魍魎どもが神聖な弔いをビジネスに変えて
無意味なイベントにしてしまいます。

そういう外部要因に負けない強い意志を持った家族に後を
託すことが出来る人が一番の幸せ者だと思います。
by suzuran (2013-09-07 08:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved