SSブログ

2023年・フィリピン旅行 画像紀行-11 [トラベル]

アンヘレスの代表的なエリアはフィールズ通りのウォーキングストリート
ということで、アンヘレス最後の夜は、ウォーキングストリートをブラブラと
歩いたり、ゴーゴーバーを覗いたりという感じで終わりました。

maniia-2309-94.jpg

前の記事でも書いたように、韓国からの進出が盛んになっていて街中に普通に
ハングルの看板が立つようになっていますが、以前は怪しげな日本語の看板も
ありましたから、韓国の人から見たら怪しい韓国語だな、と思うようなことが
書いてある看板なのかも知れません。

続きを読む


nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

2023年・フィリピン旅行 画像紀行-10 [トラベル]

「昆虫の森」を一通り歩くと、出口から出たところで「虫のダンスショー」が
行われるようになっているのですが、中学生の団体さんが帰ってしまったため
利用者もいないと思われたのか、出口に鍵がかけられていて出られないという
ことになってしまいました。

maniia-2309-87.jpg

ほうきを使って掃除をする音が聞こえるので、何度も声をかけ続けてようやく
気付いてもらえて、出口から出ることが出来ました。
「虫のダンスショー」は見ないのか?と声をかけられましたが、出演者と数人
の観客(私と同行者)だけのダンスショーが盛り上がるとは思えなかったので
ご辞退させていただき、ホテルに帰ることにしました。

続きを読む


nice!(69)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

2023年・フィリピン旅行 画像紀行-9 [トラベル]

再び、激しい雷雨が小康状態になったので、アトラクションの最後(実際には
もう一つ、野外で壁によじ上るボルタリングと、ジップラインに参加する権利
もありましたが、小降りとはいえ雨の中で滑って転んでピクピクしたりしたら
この後の旅程は台無しなので自粛しました。)になる巨大昆虫の森へと向かい
あまり大きな木の下には行かないように歩きました。

maniia-2309-77.jpg

なんだか随分と毒々しい花に、頭のない蜂らしきものが止まっています。
説明書きにはバンブルビーと書いてあったので、日本語にするとマルハナバチ
ということになり、ミツバチの仲間ということになります。
農作物の受粉に使われる益虫なので、もう少しきれいにして欲しいですね。

続きを読む


nice!(69)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

2023年・フィリピン旅行 画像紀行-8 [トラベル]

木の枝が折れて落ちてくるほどの雨の中、7つのアトラクションで利用できるチケットを買ったものの次のアトラクションに進めませんでした。

恐竜の骨格標本が見られる博物館があると、パークの係員が教えてくれたので
雷鳴と共に地響きのする雷雨の中、屋根の下を伝いながら博物館まで移動して
見たのが写真の恐竜でした。

maniia-2309-74.jpg

本物の化石の場合、海外のオークションで、1体数億円の値段が付くのが普通
なので期待はしていませんでしたが、逆に予想通りだったので、妙な達成感の
ようなものがありました。フィリピンの空気に慣れると多少の不思議なことは
気にもならなくなるのでストレスを感じている方は行くと良いかもですね。

続きを読む


nice!(66)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved