SSブログ

24年・秋のソウル旅 -9 [トラベル]

韓国のお土産で定番化しているハニーバターアーモンドってご存じでしょうか。
HBAF(Honey Butter Almond Factory の略だったと思いますが、確信はない
ので違うかも知れません)という会社が製造販売している商品ですが、販売当初
と比べて種類が莫大に増えていて、大ヒット商品になっています。

Seoul 24 autumn-77.jpg

今回、明洞に行って驚いたのはHBAFのビルが近場だけで三棟建っていました。
そのうちの一棟は本社ビルなのか、1階にHBAFのCEO専用駐車スペースがあり
黒のフェラーリが停めてありました。

続きを読む


nice!(65)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

24年・秋のソウル旅 -8 [トラベル]

翌朝、地下鉄で明洞に移動しました。
東大門、弘大など買い物ができるところはソウル市内に数多くありますが日本語
で話が出来て、日本語のメニューもある明洞が落ち着きます。
ホテルの朝食も考えましたが、韓国に行ったら朝食は一度はテジクッパが良いな
ということで、朝早くから営業しているクッパ屋さんに行きました。

Seoul 24 autumn-66.jpg

日本語でメニュー表示がされていて、タブレットで注文できるので韓国語の注文
は無理という人でも行くことが出来ます。
ということで、他のお客さんもほとんどが日本人でした。

続きを読む


nice!(80)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

24年・秋のソウル旅 -7 [トラベル]

水原タレ付きチキンを食べた後は、世界遺産の城壁を散歩しました。
メインの城郭である水原華城は観光客が多かったので、その外周を囲んだ城壁に
上って歩いていて始めに目についたのが大きな聖堂です。

Seoul 24 autumn-57.jpg

教会の名称は「水原第一教会」ということで、素っ気ないですね。
これだけ大きな規模の教会だと聖なんたらかんたら教会とか、いかにもな名前が
付いていそうな気がしますが、この教会の宣教師は実直な方のようです。

続きを読む


nice!(88)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

24年・秋のソウル旅 -6 [トラベル]

水原の比較的新しい名物として人気があるのがチキン通りになります。
以前からの水原の名物と言えば骨付きカルビ(焼き肉)なんですが、牛肉の価格
高騰は世界的な傾向で、何年か前にはアメリカ産牛肉なら、まだそんなに高価な
感じではありませんでしたが、今ではアメリカ産でも一人前30,000ウォンほど
韓牛(韓国で肥育している国産牛肉)だと、50,000から60,000ウォンです。

Seoul 24 autumn-48.jpg

ということで、もっと庶民的な名物料理を売り出そうと考えたのか?までは不明
ですが、フライドチキンのお店が集まっているチキン通りがあります。

続きを読む


nice!(86)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved