SSブログ

大哺乳類展3【国立科学博物館】-5 [おとなの社会見学]

今回の展示で登場した剥製は、ハワイの実業家、故・ワトソンT.ヨシモト氏が
所蔵していて、国立科学博物館に寄贈された「ヨシモトコレクション」の一部で
約400点の大型哺乳類の剥製標本の中には、調査をすること自体が困難な地域の
標本もあるとのことで、元々は地元ハワイの人たちに野生動物の魅力を伝えたい
という思いから収集していたようです。

ueno_museum24-25.jpg

野生生物の保護活動にも取り組んでいたヨシモト氏は、それぞれの剥製について
精密なデータベースを残していて、最終年月、採集地なども検索できます。
https://www.kahaku.go.jp/research/db/zoology/yoshimoto/database/index.html

動物を体系的に学ぶのに実際の動物の姿を見ることが出来るのは、単にスケッチ
から動きを想像するのとは違いますから、生きている状態に近い質感で作られた
剥製を見ることで、動物に興味を持ち、野生動物保護に取り組む人材を育成する
という目的を果たすことに多大な意味があったのではないかと思います。

続きを読む


nice!(80)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー





Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved