24年・秋のソウル旅 -4 [トラベル]
が行っている定食屋さんでの朝食にしました。
頼んだのはブテチゲ定食 8,000ウォンです。
メイン料理のブテチゲとおかずがたくさんついてくる定食で、ブテチゲの中には
ソーセージとスパム、白菜とネギ、そして麺が入っていて具だくさんです。
ご存じの方が多いかと思いますが、ブテチゲは部隊鍋という意味です。
徴兵制のある韓国では、障害のある方、持病のある方以外は兵役の義務があって
原則として18歳から28歳の男性は、陸軍・海軍・空軍・海兵隊のどこかに入隊
して18か月から21か月の兵役が課されます。
兵役自体が免除されるためには、隣国(朝鮮民主主義人民共和国)との停戦状態
が少なくとも終戦にならないと難しいかと思いますが、内政に干渉すること自体
正しいことではないので、これ以上は深入りしません。
テロ国家(パレスチナに対する虐殺行為を行っているイスラエルの国家指導者は
テロリストと個人的に認定していますので)イスラエルでは、国民全員が対象に
なっていますから女性も24か月の兵役義務があることを考えると、韓国の兵役の
方がまだ理性的ではあるかなと思います。
軍隊では携行食料として缶詰のソーセージ、ハム、スパムなどが支給されるため
それらの支給品をまとめて鍋に入れて作るため、ソーセージやスパムなどの食材
を使った鍋料理は部隊鍋=ブテチゲと呼ばれます。
いまだに日本の居酒屋などで「チゲ鍋」という表記を見かけますが、この表現は
鍋鍋と言っているわけで、鍋を鍋にして食べるんですか?ということになるので
止めるべきだと思いますが、そこまで考えていないんでしょうね。
頭を使えなくて気遣いも出来ない経営者が運営する飲食店では、美味しいものが
食べられるとは思わないので、そういうお店には入らないようにしています。
という話はともかくとして。
お値段の割に具材が多くて美味しいブテチゲでしたが、それ以上の驚きがおかず
の品数の多さでした。
写真のように16品のおかずがお盆に乗って出てきます。
壁に韓国語で「必要のない小皿は事前に返してください」と書いてあります。
ちょっと手を付けて残りを捨ててしまうのは世界の食糧事情を考えるまでもなく
もったいないのは明白で、そういう気配りは大事だと思いました。
左側から焼き魚(さば)、胡瓜の浅漬け、ソーセージの炒め物、かぶのキムチ
白菜キムチ、ズッキーニ入り卵焼き、青菜のキムチ、豆もやし、大根キムチ
小魚のごま油炒め、イカキムチ、牡蠣キムチ、青菜のキムチ、青唐辛子の煮物
ニラキムチ、大根切干のキムチですが、当然、こんなに食べられるわけはなくて
半分以上はお返しさせていただきました。
個人的には「小魚」と「イカキムチ」が好きです。どこでもこれは残さない。
この朝食を食べた後は、ソウル駅まで地下鉄で移動して水原に向かいました。
2023年に韓国の老舗百貨店の新世界グループが水原市(水原駅から1駅の華西)
に開店した、スターフィールドというショッピングモールの4階から7階にかけて
作られた図書館を見るのが目的の一つでした。
ソウルから水原まではKTX(時速300km/hの新幹線)で約30分、在来線特急の
ITX、急行に相当するムグンファ号で40分、地下鉄だと1時間です。
幹線の京釜線なので本数は多いのですが、KTX、ITXが満席ということで、水原
まではITXの立ち乗りになりました。(ムグンファ号は龍山始発)
左側がITX、右側は行き先の違うムグンファ号です。
土曜日だったこともあり車内は混雑していましたが、約40分ですから通路の壁に
もたれてスターフィールドの情報を見ているうちに水原に到着。
水原で地下鉄に乗り換えて、華西に向かいました。
コメント 0