F1-GP 2024 第8戦 モナコGP 予選 [モータースポーツ]
短くなるので、タイトなスケジュールになっています。
先週がサンマリノのエミリア・ロマーニャGP、今週がモナコGPとレースが続き
二週間空いてカナダに移動してカナダGP、さらに二週間後にヨーロッパに戻って
スペインGP、オーストリアGP、イギリスGPが三週連続で開催されます。
ヨーロッパを転戦する間に、一旦アメリカ大陸に渡ってカナダGPが組まれている
理由はわかりませんが、主催者側になにか都合があるのでしょう。
それはともかく、今年24戦組まれているレーススケジュールの1/3になる8戦目
が伝統のモナコで始まりました。
F1人気の高まりにより、現在の開催地以外でも韓国やタイ、ベトナムなどが誘致
に動いているので、来年はさらにレース数が増えるかも知れないという話がある
反面、世界を転戦するには24レース以上は負担が大きすぎるという話もあるので
モナコGPなどの見せ場のない開催地(モナコはオーバーテイクが非常に難しいと
一部の観戦者からの評判は高くないため、伝統のサーキットとはいえカレンダー
から除外するという案も出ています。)よりも、新しいサーキットでのレースと
入れ替えるという話もあるので、アイルトン・セナのモナコマイスターの称号が
伝説になる日が来るかもしれません。
なお、マクラーレンはアイルトン・セナが亡くなって30年の節目ということから
セナのヘルメットのイメージカラーのマシンでモナコGPに参戦しています。
フリー走行3回目までの状況では、フェラーリとマクラーレンが相変わらず好調
を維持しているというか、レッドブルの独走を阻止する勢いが感じられ、不調が
続いていたメルセデスも徐々に戦闘力を高めつつあるように見受けられます。
角田裕毅はモナコでも好調でFP3では9番手のタイムを記録しましたが、同じRB
のダニエル・リカルドは18番手タイムと、角田裕毅との差は開いている感じが
しますが、レッドブルのクリスチャン・ホーナーは、もしもセルジオ・ペレスと
契約しない場合は、ダニエル・リカルドをマックス・フェルスタッペンのチーム
メイトに考えているという話があるのは不思議な感じはします。
ということで始まった予選の結果は以下の通りです。
1.シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2.オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
3.カルロス・サインツ(フェラーリ)
4.ランド・ノリス(マクラーレン)
5.ジョージ・ラッセル(メルセデス)
6.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
7.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
8.角田裕毅(RB)
9.アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
10.ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
11.エステバン・オコン(アルピーヌ)
12.ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
13.ダニエル・リカルド(RB)
14.ランス・ストロール(アストンマーティン)
15.ケビン・マグヌッセン(ハース)
16.フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
17.ローガン・サージェント(ウィリアムズ)
18.セルジオ・ペレス(レッドブル)
19.バルテリ・ボッタス(ザウバー)
20.周冠宇(ザウバー)
シャルル・ルクレールが地元でポールポジションを獲得、カルロス・サインツも
3番手タイムを出し、2番手タイムをオスカー・ピアストリ、ランド・ノリスが
4番手ということで、フェラーリとマクラーレンが1列目、2列目です。
今年のトップ10(5列目まで)は、レッドブルが盤石、その間にフェラーリと
マクラーレン、メルセデス、アストンマーティンという予想が、シーズン前には
出されていましたが、角田裕毅が3戦連続でQ3に進出したことで、現実的には
アストンマーティンが脱落してRBと入れ替わったという説と、とりあえずはRB
を加えたトップ12の戦いになる説が出るようになってきました。
アストンマーティンのアップデートが失敗したというのは、今回の結果を見ても
そう感じますが、アルピーヌのマシンが上位に進出した来たことで、アルピーヌ
とアストンマーティンが入れ替わり、RBを加えたトップ12でモナコ以降の前半
は戦いになるのではないかと感じています。
とは言うものの、ダニエル・リカルドは相変わらず上位に進出するためのキーを
見つけ出せていないようなので、クリスチャン・ホーナーの擁護だけではチーム
に残ることは出来なくなるかも知れませんね。
ヘルムート・マルコの指示によってリアム・ローソンとの交代も一つの選択肢と
して次戦以降の話題に上りそうです。
18番手に低迷したセルジオ・ペレスの2025年の契約も黄信号かも知れません。
交代があるとすれば、ダニエル・リカルドではなくカルロス・サインツかな。
まだ前半戦も終わっていませんが、2025年の契約更改は既に始まっているので
夏休みまでにはそれぞれのチームでドライバーの交代が進みそうな気がします。
モナコはチャンピオンシップとは別枠でプレイベントなどのデモレースでもよいかなぁと思うようになってきました。
今のF1のサイズでは大きすぎ(コース幅が狭すぎ)です。
by 青い森のヨッチン (2024-05-28 16:05)
青い森のヨッチンさん:
コメントありがとうございます。
確かに二台が並んで走ったら接触事故を起こす(セルジオ・ペレスの
事故車の修理費は約5億円になるようですね)状況では、ドライバーも
チームも目一杯のパフォーマンスは見せられませんね。
退屈なパレードと揶揄されるレースをカレンダーに残すよりは、タイや
ベトナムの新造サーキットでレースをした方が、観客も見やすいですし
ファン層の拡大も見込めるでしょうね。
by suzuran (2024-05-28 21:06)