ソウル 2022年・冬 -3 [トラベル]
写真の左側がカクテギ(大根キムチ)で、右側がイカキムチ
大きなボウルに大量のおかずが準備されています。
前にも書いていますが、一人前が10,000wonということで、朝食としては少々
お高い価格なのは間違いないと思いますが、朝からこれを食べると確実に覚醒
することは間違いありません。
11月の時は誰もおかずのお代わりをもらっていないので、お代わりは不可能に
なったかと思いましたが、今回はお代わりを出していました。
お代わり付きで、10,000wonなら高くないと思いました。
今回は地下鉄で江南の高速バスターミナルのGOTO MALLに行きました。
ソウル市内で最大規模の地下商店街で、江南と言えば若い女性向きの狎鴎亭や
清潭洞、カロスキルが知られていますが、GOTO MALLは年配の女性や高齢者
が割と目立つところで、お値段も抑えめでファッション街というよりは市場の
雰囲気に似ています。
カジュアル系の女性向けのファッションが売り場の中心なので、個人的に購買
意欲をそそられるものはありませんでしたが、ほとんどの人(女性ばかり)が
大きな袋を2-3袋持っていたので、女性は買いたいものが多そうです。
地下から地上に出ると新世界百貨店なので、こちらは海外の高級ブランド品も
取り揃えられているので、一日居たら荷物が増えて財布は軽くなりそうです。
昼食はここで見つけたナッコプセのお店に行きました。
ナッコプセはナクチ(手長だこ)、コプチャン(ホルモン)、セウ(海老)を
浅めの鍋に入れて、春雨やネギと一緒にヤンニョムで煮る鍋です。
赤く煮えてきたら、もやしやニラなどの付け合わせ野菜と、韓国海苔と一緒に
ご飯の上に載せてまぜまぜして食べます。
元々は釜山名物の料理で、釜山ではケミチプという店が有名店です。
ここもお客さんは女性ばかりで、一人だけ三人の女性と一緒の男の人が場違い
な感じでいましたが、場違い仲間なんだから先に帰らないでね、という感じで
ソウル市内では女性ばかりが目立つのでありました。
なんて、食べ物の話ばかり書いている感じですが、寒いとなかなか電車とかで
遠出はしにくいので、ソウル市内での話ばかりになってしまいます。
春になったら慶尚南道の統営とか、全羅南道の麗水に行きたいです。
まだコロナの影響で釜山行きの直行便がほとんどないので、ソウルからKTXで
移動することになりそうですが、春ぐらいには釜山行きも復航するかな。
コメント 0