SSブログ

クラス会・同窓会の夏 [人間関係・生活情報]

いろんな方のブログを読んだり、勤務先の人達の話を聞いていると旧盆の時期
には実家を離れている人達が里帰りをするので、その時期に合わせてクラス会
や同窓会が開催されることが多いみたいですね。



とは言うものの今年は三密(いまだに三つの密とはなんのことかわからないと
いうのが実際のところです)を避けるために盆の里帰りは自粛しましょうとか
いやいや、経済を回すために旅行に行きましょう、なんて感じでバカな政治家
が自分たちの欲得のみで話をしている状況で国民は呆れてしまって、クラス会
どころじゃない感じです。呆れてちゃダメですよ、怒らなきゃ。


それはともかくとして、私の卒業した高校の場合、同窓会は毎年の定例行事と
して日にちは覚えていませんが高校の体育会で開催されていましたが、何年か
前から市内の大きな神社の参集殿で開催されているみたいです。

クラブ活動がメインの高校時代だったので、同級生(クラスが一緒だった人)
とは特に会いたいと思ったことはありませんし、100年以上の歴史がある高校
だったので、全く世代の違う人が一堂に会するという状況には全く馴染めそう
にないので参加したことはありませんし、参加しようとも思いません。

ただ「ドラゴンボール」の作者の鳥山明さんも卒業生なので、もしもなにかの
間違いで鳥山明さんが参加するという話を聞いたら行きたいと思います。
なんて言いつつも、そんな可能性は万に一つもないと思うので、高校の同窓会
に参加することは、やはり無いでしょう。

それに対して中学時代の同窓会とかクラス会だったら、約45年ほどの時を経て
どのように変わっているのかとか、密かに好きだったあの女の子はどうなった
とか、嫌いだったあいつは気持ちよく禿げているだろうか?とかね、良い意味
でも、悪い意味でも興味津々な対象がいるわけで、機会があれば見てみたいな
と思いますが、約40年前に全クラスが対象になる同窓会が開催されたという話
を聞いてから、その後は全くそのような話は聞いたことがありません。

もしかしたら40年前の同窓会に不参加だったので名簿から抹消されたか?
なんてこともチラッと思いますが、子どもじゃあるまいし、そんなことで次回
以降は呼ばないなんて話にはならないと思いますが、世の中にはとんでもなく
性格の悪い奴もいますからね、わからないです。

実際に40年以上経ってもなにもなかったとしたら単純に私が卒業した昭和53年
に卒業した愛知県一宮市立大和中学校の同窓会・クラス会は、20年以上も開催
されていないということになるわけで、そんなのありかな?

特に会いたいとも思わないとは言いつつも、同級生の中でも早い人はそろそろ
鬼籍に入っている人も出て来ているはずなので、死ぬ前に、もう一度ぐらいは
会ってみたいと思ったりするようになってきています。

中学を卒業してからの数年の間は、街中で歩いている際に同級生(相手の人が
話しかけてきて同級生だと言ったので、そうなんだと思います。)と偶然にも
会うこともありましたが、私は人の顔と名前を覚えるのが非常に不得意な人で
「俺のことを忘れたのか?」とか「私よ、私」と言われても、思い出すことは
なく、思い出したフリもしなかったので、やはり名簿から外されたのかな?



30代、40代の頃は同級生の動向なんて全く気にもなりませんでしたが、やはり
還暦が近いような年齢になってくると、今までの人生を振り返って、あの人に
もう一度会ってみたいな、なんて思うようになるものですね。


nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved