吉本興業は終わりだよ [日本社会の闇]
を判断できなかったというか、芸人は金儲けの道具程度にしか考えていないと
しか見えない吉本興業の社長が、テレビ局と結託して茶番のような記者会見を
開いているのをチラリと見て吉本興業は終わりだなと感じました。
元々、闇営業とされている事例でも相手が反社会勢力とされているから明るみ
に出ただけで、会社を通さないで仕事を受けないと生活できないという芸人が
数千人規模で存在し、数十人の芸人を一人にマネジャーが管理しているという
杜撰な体制を良しとしている時点でブラック企業ですよ。
島田紳助が暴力団との関係で引退を表明した時も、一方的に引退をしただけで
社会的制裁を受けたわけでもなく、吉本興業としては島田紳助を復帰させたい
という意志を持ち、会社として島田紳助に対して懲戒や懲罰は与えていないと
いう態度を見れば金儲けに役立つ人間は反社会的であっても必要であり、代替
が効くレベルの芸人は斬り捨ててもなんとも思わない会社なんですよね。
吉本はギャラが少ないという話は明石家さんまが「オレたちひょうきん族」に
出ていた頃からネタとして使われていた話ですが、事実として現在の若手芸人
が一日のギャラが二千円とか、一週間拘束されて一万円なんて話を続々と暴露
し始めたことで、吉本興業のブラックぶりが曝け出された感じです。
元々、芸能事務所というのはタレントとの契約で最低保証給などの表記がなく
ドラマのロケの弁当なども給与から差し引くのが当たり前みたいな感覚があり
表現はきつくなりますが、人身売買に近い形態の会社も存在しています。
一昔もふた昔も前の見世物小屋みたいなもので、人気が出るようになるまでは
必要経費として食事代、衣装代、住居費なども天引きして手取りが10万円にも
ならないなんて薄給でこき使う割に、人気が出ると売れない頃は会社が生活を
支えたとか大嘘のきれいごとを言って、育成費としてさらに天引きを増やして
事務所を移籍すると言えば、芸名を使うなとか、テレビ局に対して出演依頼を
しないように圧力をかけるなど、反社会的ルールを当然のように行使している
ところがいくつもあるのが芸能事務所なわけですが、そんな中でも吉本興業は
下の下であることを自ら宣言したに等しいのが社長の発言でしょう。
経営者が大きな勘違いをしている超ブラック企業とでも答えましょうかね。
「俺には力がある」世の中に大手の会社として認められていると自分や周囲が
思い込んでいる会社で社長になると、会社の大きさと自分の大きさは同じだと
思い込みたくなるみたいですが、虎の威を借る狐のごとく、会社が大きくても
人間の器が小さければ、単なる誇大妄想のバカと笑われるだけで、尊敬される
存在ではないことに気付くことも出来ないのが哀れなところでしょう。
在京、在版のテレビ局が吉本興業の株主だから、吉本興業は何をしても大丈夫
だと本気で思っているとしたら、そう思わせたテレビ局にも少なからず問題が
あるかと思いますので、社長の支離滅裂な記者会見で収束ではなく、これから
本気で吉本興業やジャニーズ事務所のようにテレビ局と結託しているブラック
企業の悪しき部分を顕在化させるのが本来の芸能レポーターの仕事でしょうが
長いものに巻かれて上から目線で弱い会社のタレントには辛辣な質問を浴びせ
大手の事務所のタレントには、手のひらをすり合わせて見え透いた誉め言葉を
並べ立てるゴミのようなレポーターしかないので、あのバカ達に期待するなど
ほぼ絶対に無理な感じなのが芸能界の暗部であり恥部でしょうね。
とりあえずは吉本興業所属の有志は契約書のないような契約は解除して真っ当
な事務所に移籍するか、芸人協同組合のような事務所を設立して、芸人を人間
としてマネジメントできる会社を作るべきでしょうね。
元吉本興業の芸人を使ったら、吉本興業は芸人を引き上げるなんてことを発言
してくれたら願ったり叶ったりで、その時こそ営業妨害などで吉本興業を告訴
して会社を潰す方向で進めて行けば良いと思います。
下品な笑いでウケを狙うだけでなく、なにかと安倍晋三をステージに上げたり
芸人に首相官邸訪問をさせて権力に取り入ろうとしている吉本興業は庶民的な
笑いをプロデュースする会社ではなく、権力を利用してなにかをしようとする
悪徳企業そのものであると思います。早く潰れて欲しい会社の筆頭です。
(^_0)ノ
by cheese999 (2019-07-24 08:16)