SSブログ

日本GP・マクラーレンホンダの決勝結果 [モータースポーツ]

マクラーレン・ホンダの最後の鈴鹿は、シンガポール、マレーシアよりも
さらに厳しい結果となり、ドライバーは二人共完走はしましたが、前走で
7位に入ったストフェル・バンドーンは14位、パワーユニット全交換の
ペナルティで最後列からスタートしたフェルナンド・アロンソは11位で
レースを終えました。(10位のマッサとは0.860秒差でした。)



高速コーナーが続き、テクニカルコースではあるものの、パワーが必要な
サーキットである鈴鹿では非力なホンダエンジンでトップチームと対等に
競り合うことは難しいとはいえ、9位からのスタートで順位を下げたのは
車のせいばかりでもないと思いますが、どうなんでしょうね。


suzuka_2017-3.jpg

非力なホンダエンジンとエンジンに全ての敗因があるように今年一年の間
批判にさらされましたが、ホンダエンジンを搭載する前の二年間は最強の
メルセデスのエンジンを搭載していたマクラーレンでしたが、優勝はゼロ
表彰台も二年間で一回のみだったわけで、マクラーレン側が絶対の自信を
持っているシャシーも最高レベルだとは言えなかったんじゃないのかな。

suzuka_2017-1.jpg

単気筒単位ではメルセデス並みのパワーが出るのに、六つ纏めてエンジン
にして車体に搭載すると激しい振動が発生してエンジンパーツが壊れると
いうのがホンダエンジンの問題点でしたが、エンジンとシャシーの共振が
止められなかったという点こそが、マクラーレンのエンジニアとホンダの
エンジニアが共鳴することなく共振していた証拠のように思います。

双方がコミュニケーション不足だという話もありますが、マクラーレン側
にもホンダ側にも、セナ・プロストの最強時代の成功の記憶があるが故に
「本気出したら凄いんだぜ」の状態が続いたんじゃないのかな?みたいな
気がしないでもありません。

suzuka_2017-2.jpg

来年からチームになる、トロ・ロッソはマクラーレンのように市販車まで
販売するようなメーカーではなく、F1に出走するためのファクトリーと
いう感じで、町工場とは言いませんが故・本田宗一郎氏が夢の実現のため
に構えたホンダの原点のようなスピリットが若い力を増幅させ、相互信頼
の元でホンダの信頼性とパワーを取り戻せるんじゃないかという期待感を
持って来年に期待をしています。

ダニール・クビアトは問題があると思うので、トロ・ロッソの今までとは
ちょっと違いますが、一年目は新人のピエール・ガスリーをサポートする
という意味で、ジェンソン・バトンかフェリペ・マッサと組ませてチーム
の雰囲気を変えてみるのも良いのではないかと勝手なことを思います。

一年間、ベテランの開発力で戦闘力を高めたところで2019年はホンダ
の育成ドライバーの松下信治のデビューとか、そうすることで日本国内の
F1人気もまた盛り上がるんじゃないのかな?



nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 45

コメント 2

kazu-kun2626

ホンダが勝てなくなって日本では
まったく人気がなくなってしまったのが
残念ですね。
by kazu-kun2626 (2017-10-09 07:15) 

suzuran

kazu-kun2626さん:
コメントありがとうございます。

2016年仕様のエンジンをさらに改良すれば2017年は
そこそこのエンジンになったのは判っていたけれど、
あえて、その先を見据えて2017年のエンジンは全く
新しいコンセプトで設計・開発をしたというホンダの
コメントが負け惜しみではなく、本当だとしたならば
2018年のトロロッソに搭載するエンジンは2017年の
エンジンをさらに高出力化したSpec4以降のバージョン
のエンジンを投入ということになるはずです。

そうであれば、シャシーの開発力では高評価を受けている
トロロッソ・ホンダの2018年製の車は3強の次の位置を
狙えると思いますので、過去最低の観客動員数に終わった
鈴鹿サーキットの観客数は来年、強いホンダを観るために
一気に増えるかも知れないですね。
by suzuran (2017-10-10 01:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント






Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved