ネス湖のネッシーの白骨死体? [UMA・UFO・幽霊]
英国のネス湖にはプレシオサウルスの生き残りが生存しているという話は
子どもの頃から繰り返し、テレビの特番(最近はUMAとかUFOなどの
胡散臭い情報は扱われなくなって寂しいものです。)で扱われてきたので
それなりに興味はありましたが、現実的に考えたら約6600万年も前に
絶滅した生き物が生き残れるわけもありませんので、ファンタジーの世界
の話題だというようには認識しています。
私が小学生の頃には広島のヒバゴンとか屈斜路のクッシーとか鹿児島県の
池田湖のイッシーなんてのも、その存在の可能性が議論されましたが結局
ヒバゴンは曖昧なまま消えていき、クッシーも目撃情報が途絶えてしまい
イッシーはほぼオオウナギで間違いないと結論付けられて、夢もロマンも
あったもんじゃないという感じになりました。
子どもの頃から繰り返し、テレビの特番(最近はUMAとかUFOなどの
胡散臭い情報は扱われなくなって寂しいものです。)で扱われてきたので
それなりに興味はありましたが、現実的に考えたら約6600万年も前に
絶滅した生き物が生き残れるわけもありませんので、ファンタジーの世界
の話題だというようには認識しています。
私が小学生の頃には広島のヒバゴンとか屈斜路のクッシーとか鹿児島県の
池田湖のイッシーなんてのも、その存在の可能性が議論されましたが結局
ヒバゴンは曖昧なまま消えていき、クッシーも目撃情報が途絶えてしまい
イッシーはほぼオオウナギで間違いないと結論付けられて、夢もロマンも
あったもんじゃないという感じになりました。
そんな中でネッシーの白骨死体が打ち上げられたなんて話が出ていたので
記事を読みましたら、地元のテレビ局が作ったハリボテのようで、確かに
白骨死体なのに内臓だけはそのまま存在しているようになっていますので
どう見ても違和感しかありません。
こういう話を聞くと、やはり何十年か前に日本のトロール漁船が海中から
引き揚げた正体不明の腐乱死体が廃棄されてしまったのが惜しいです。
あの写真が出た時は絶対にプレシオサウルスの死体だと思いましたからね
その後、ウバザメ説や溺れたキリン説も出ましたが、どんな結果が出ても
あの死骸の調査はして欲しかったなと今でも思っています。
子供の頃は夏になると幽霊とか、未知の生物をテーマにした番組が多くて
高尚な言い方をすると知的好奇心を刺激されたものでした。
![]() | 未確認生物UMA 衝撃の新事実 山口 敏太郎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
白骨死体は怪しいけろ
やっぱ信じたいなぁ^^;
by てんてん (2016-07-07 06:24)
てんてんさん:
コメントありがとうございます。
ネス湖に恐竜が棲む根拠というのが、以前なにかの本か
雑誌に書かれていたことがありました。
エサとなる魚類(サーモン類)が多く、ネス湖の湖底には
外海と繋がる亀裂、割れ目みたいなエリアがあるので、
ネス湖の水は太古の昔から干上がることがなかったので
大型の水棲恐竜は生き残ることが出来たというものです。
そのように書かれているものをあえて否定するのもなかなか
難しいので、存在していても不思議ではないというように
考えるのが普通かなとも思いますが、テレビ番組では何でも
科学で説明できるという別の意味のオタクみたいな教授が
出て来てなんでも否定するので面白味はないですね。
人間の存在自体を科学で説明し切れていない人類が、
なんでも知っているつもりでいるのは滑稽でもありますから
信じている人にはいつか驚きの出会いがあるかもですね。
by suzuran (2016-07-08 08:28)