音楽を聴いて時の流れを実感する時 [音楽]
私が高校生の頃ですから、35年ぐらい前になりますが日本ではほとんど
一発屋的な存在のアメリカのスーパースターで、ピーター・フランプトン
という歌手がいました。

ライブアルバムが1000万枚以上売れて、アルバムからシングルカット
された代表曲の「SHOW ME THE WAY」も売れました。
一発屋的な存在のアメリカのスーパースターで、ピーター・フランプトン
という歌手がいました。

ライブアルバムが1000万枚以上売れて、アルバムからシングルカット
された代表曲の「SHOW ME THE WAY」も売れました。
知らない人はピーター・プランクトンなんて言っていましたから、本当に
彗星のように現れて去って行った感じなんですが、甘い顔立ちでロックの
貴公子と呼ばれ、その後発売した「アイム・イン・ユー」もアメリカでは
それなりに売れましたが、日本の音楽市場では、どういう訳があったのか
そのままフェードアウトとなりました。
そんなピーターフランプトンですが、まだまだ現役で活動をしていますが
ロックの貴公子だった頃の面影が全くなくて、時が過ぎるというのは時に
残酷な現実になることを感じました。
但し、外見で評価する風潮は嫌いなので、個人的にはヘンに恰好つけずに
あるがままの姿で歌う姿に好感を感じます。
40年前にデビューしたキッスのポール・スタンレーやジーン・シモンズ
はそんなに変わった感じはしないんですけどねぇ、メイクが理由だけでは
ないような気がします。
Frampton Comes Alive | |
![]() | Peter Frampton A&M 1998-07-28 売り上げランキング : 36665 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
ご訪問 & nice ありがとうございます。
この方は知らないのですが、海外のジジィミュージシャンの頑張りを応援している私は、逆に年を取ってからの方に魅力を感じました(笑)。若いころと変わらず声も出ているし、なぜ一発屋で終わってしまったのか?いい楽曲に恵まれなかったのでしょうか。
by ポレンタスキー (2015-03-16 09:49)
ポレンタスキーさん:
コメントありがとうございます。
70年代にライブアルバムの「カムズアライブ」が1000万枚のセールスを
記録した後、「アイムインユー」はそれなりに売れて、ビートルズの楽曲を
映画化した「サージェントペッパーズ…」にも、ビージーズと一緒に共演して
順風満帆という感じでしたが、80年代以降はギタリストとして、他の人の
アルバムに参加する機会が増えて、歌手としての活動にはあまり熱心では
なかったのでヒット曲もなかったのではないかと思います。
最近になって、横田めぐみさんに捧げる曲を発表しています。
by suzuran (2015-03-17 11:16)