フォーミュラEの開幕戦・結果 [モータースポーツ]
F1と同じく国際自動車連盟=FIAが主催する全く新しいカテゴリーの
フォーミュラレースであるフォーミュラEが北京で開幕し、ゴール直前の
トラブル(ニコラ・プロストとニック・ハイドフェルドの衝突)によって
アウディ・スポーツABTのルーカス・ディ・グラッシが優勝しました。
2位はアンドレッティのフランク・モンタニー
3位はヴァージン・レーシングのサム・バード
その他の注目ドライバーはネルソン・ピケの息子のネルソン・ピケJrが
9位、鈴木亜久里のチームから出走した佐藤琢磨が17位、アイルトン・
セナの甥っ子のブルーノ・セナが19位、元F1ドライバーだったヤルノ
・トゥルーリが20位という結果になりました。
トップ争いをしていながら最終コーナーで衝突事故を起こしたプロストと
ハイドフェルドはリタイヤしましたが、最終ラップだったため一周遅れの
扱いとなって、それぞれ12位(プロスト)13位(ハイドフェルド)と
いう順位になりました。
佐藤琢磨は次戦以降はスケジュールが合わない(インディ参戦中)ために
今回限りのスポット参戦となり、結果が出せなかったのは残念でした。
完全保存版 アイルトン・セナ (別冊宝島 2179) by G-Tools |
Facebook コメント
Copyright (c) 2013-2021 suzuran All right reserved
驚きました。
ピットインで車ごと替えちゃうなんて。
by ヨッシーパパ (2014-09-14 19:06)
正直かなり物足りなさを感じています。
F-1とは別物と捉えないとだめですね
by アニ (2014-09-14 19:19)
ヨッシーパパさん:
コメントありがとうございます。
現時点の技術力では、バッテリーが持たないということで
バッテリーを乗せ換えるのは時間がかかるし、危険性も高い
ということで、車を替えるというルールに落ち着いたようですね。
by suzuran (2014-09-15 00:30)
アニさん:
コメントありがとうございます。
一番の違いはやはり音でしょうね。
F1は、1500ccとは言ってもターボの音もするのでそれなりに
迫力のある音になっていますが、電気自動車はヒューンという音で
新幹線に乗っているような感じの音だなと思いました。
最高速度も250キロ程度で、F1よりも100キロ遅いのですから
速さも感じませんよね。(新幹線よりも遅い)
同じフォーミュラカテゴリーでも、F1とは完全に別のクラスだというように
観戦する方も視点を切り替えないと面白みに欠けそうです。
by suzuran (2014-09-15 00:35)